07:00 本日はONI ROCKの日です。
遠方からあんでぃさんも来て下さるそうです。
うーん。楽しみな一日になりそうです。
行ってきマース。ってまだ、早いや。
追記
ただいまー。

昨日の大雨、早朝の雨と、中止覚悟で家を出発しましたが、
3時頃まで涼しく楽しむことが出来ました。
ありがとうございます 鬼神様。

スターティングメンバーは6人。
遠い中、あんでぃさんが遠征に来て下さいましたので
さっそく激撮。

ブラシモーター仕様に、ステンパーツ搭載で、
車重は重めですが、ONIにはちょうど良さそうでした。
アッパーリンクのホーシング側取付位置が
高いところにあったのが、興味深かったです。

200gあるボディ、こだわりの一品ですね。
ルースターはDブレーキ固定なので、多少だだっ子ですね。

ONI初走行とは思えないほど走ります。
ここにあわせてセッティング出してきたら
凄いことになっちゃうんでしょうね。

ステン無垢のリンク、格好いいです。
よーし、チタンで対抗だ。
(全国のチタン素材屋さん&加工屋さん、
メールお待ちしております。お金はありません。)
とにかく、良い物見せて頂きました。
あんでぃさん、ありがとうございました。
FLOCKS!!メンバーはというと、
331さんは、軽量タイヤでの比較実験で
面白いデータを出していました。詳しくはWEBで
ふたりHEADさん達は、本日もGカップに夢中。(残り勉)
195さんは、アルミシャーシの成果以上に、魚対策万全。
奇しくも、用意した罠は参参参のものと同じ作りでした。
大量でしたね。
☆さんは、3×2の振り分けバッテリーの効果が出たようです。
HARUさんはサーボホーンのナメに悩まされていました。
アルミホーン導入でしょうか。
島工房さんは、プロポを忘れて、お帰りになりました。
その後、雨が降り中止・・・・・。鬼神様にお供え物しましょう。
参参参はねじれたプロペラシャフトで参加、根もとがちぎれてきましたが、
何とか走っていました。しばらく前輪駆動かな。
最近、動画はマンネリだし、手間ばかり掛かるので、
次回からは、写真をメインに撮影してこようと思います。
本日の参加者(敬称略・到着順?)
IRONHEAD(TLT) BaseHead(CR) 195(クラバス)
331(AX10) 参参参(CR) あんでぃ(AX10)
☆(AX10) HARU(AX10) 島工房(CR)
遠方からあんでぃさんも来て下さるそうです。
うーん。楽しみな一日になりそうです。
行ってきマース。ってまだ、早いや。
追記
ただいまー。

昨日の大雨、早朝の雨と、中止覚悟で家を出発しましたが、
3時頃まで涼しく楽しむことが出来ました。
ありがとうございます 鬼神様。

スターティングメンバーは6人。
遠い中、あんでぃさんが遠征に来て下さいましたので
さっそく激撮。

ブラシモーター仕様に、ステンパーツ搭載で、
車重は重めですが、ONIにはちょうど良さそうでした。
アッパーリンクのホーシング側取付位置が
高いところにあったのが、興味深かったです。

200gあるボディ、こだわりの一品ですね。
ルースターはDブレーキ固定なので、多少だだっ子ですね。

ONI初走行とは思えないほど走ります。
ここにあわせてセッティング出してきたら
凄いことになっちゃうんでしょうね。

ステン無垢のリンク、格好いいです。
よーし、チタンで対抗だ。
(全国のチタン素材屋さん&加工屋さん、
メールお待ちしております。お金はありません。)
とにかく、良い物見せて頂きました。
あんでぃさん、ありがとうございました。
FLOCKS!!メンバーはというと、
331さんは、軽量タイヤでの比較実験で
面白いデータを出していました。詳しくはWEBで
ふたりHEADさん達は、本日もGカップに夢中。(残り勉)
195さんは、アルミシャーシの成果以上に、魚対策万全。
奇しくも、用意した罠は参参参のものと同じ作りでした。
大量でしたね。
☆さんは、3×2の振り分けバッテリーの効果が出たようです。
HARUさんはサーボホーンのナメに悩まされていました。
アルミホーン導入でしょうか。
島工房さんは、プロポを忘れて、お帰りになりました。
その後、雨が降り中止・・・・・。鬼神様にお供え物しましょう。
参参参はねじれたプロペラシャフトで参加、根もとがちぎれてきましたが、
何とか走っていました。しばらく前輪駆動かな。
最近、動画はマンネリだし、手間ばかり掛かるので、
次回からは、写真をメインに撮影してこようと思います。
本日の参加者(敬称略・到着順?)
IRONHEAD(TLT) BaseHead(CR) 195(クラバス)
331(AX10) 参参参(CR) あんでぃ(AX10)
☆(AX10) HARU(AX10) 島工房(CR)
- 関連記事
-
- 単四 (2008/08/10)
- 誕生日 (2008/08/10)
- 2008.08.12 ONI ROCK (2008/08/12)
- 20080817 ONI ROCK (2008/08/17)
- 2008.08.20 ONI ROCK (2008/08/20)
- RCバッグVer.2 (2008/08/23)
- 雨の日は (2008/08/24)
Comments
srayさん おはようございます。
今日は朝まで雨だったので、午前中は過ごしやすそうです。
別の熱中症になりそうですが。
これから涼しくなってきますので、一緒にONI三昧しましょー。
橋の導入で、フィールドが広がり、コンボイどころ満載です。
今日は朝まで雨だったので、午前中は過ごしやすそうです。
別の熱中症になりそうですが。
これから涼しくなってきますので、一緒にONI三昧しましょー。
橋の導入で、フィールドが広がり、コンボイどころ満載です。
午前中行けそうなので、参加させてください。
昨日福井のひいばぁちゃん家から帰ってきました。
田舎で海辺で岩ばっかで、たのすかったです。
シェビーの顔が見えるようになってよかったっすねぇ。
ペイントも施されてw
ティラノサウルス発掘しちゃってますし、
サーボも変わってますし、
なんかめまぐるしいです。
あ、私も十分めまぐるしいか♪
田舎で海辺で岩ばっかで、たのすかったです。
シェビーの顔が見えるようになってよかったっすねぇ。
ペイントも施されてw
ティラノサウルス発掘しちゃってますし、
サーボも変わってますし、
なんかめまぐるしいです。
あ、私も十分めまぐるしいか♪
盆休みで、クローリング楽しんでいます。
最近、ゆっくり走行を長くするとアンプがヒートしてるみたいで動かなくなります。これは、だめになる手前でしょうか。
私の住む愛媛の大洲は、日本最高気温を記憶するぐらい暑いところなので そのせいもあおのでしょうね。
オすすめのアンプがあれば、おしえてもらえないでしょうか。
忙しいところすいませんが、よろしくお願いします。
最近、ゆっくり走行を長くするとアンプがヒートしてるみたいで動かなくなります。これは、だめになる手前でしょうか。
私の住む愛媛の大洲は、日本最高気温を記憶するぐらい暑いところなので そのせいもあおのでしょうね。
オすすめのアンプがあれば、おしえてもらえないでしょうか。
忙しいところすいませんが、よろしくお願いします。
195さん コメント見ずに現地行っちゃいました。
大漁でしたねー。水槽がいっぱいになっちゃいました。
大漁でしたねー。水槽がいっぱいになっちゃいました。
kaっぱさん こんにちはー。
1週間も休みをもらったのに、コレしかできなかったので、めまぐるしいどころか、物足りないですよ。
1週間も休みをもらったのに、コレしかできなかったので、めまぐるしいどころか、物足りないですよ。
がん野さん こんにちはー。
仲間内での状況だと、クローリング向きの高ターンのモーターでヒートプロテクトが掛かることは少ないようです。
アンプのヒートシンクはかなり熱くなっているようでしたら、性能不足かもしれませんので、買い換えても良いかもしれませんね。
ブラシモーター用のアンプで、私がおすすめするのは、オプションNo1のアンプです。
クローラー専用ESC
http://www.option-no1.com/catalog/index.html
実売6000円以下で
ドラッグブレーキ付き(下りでエンブレ効きます。)
リニアバック付き(直にバックに入ります。)
なので、おすすめです。
サイドワインダーやルースターはお値段も高いですし、入手も面倒ですから、あまりおすすめしていません。
(その道を究めるなら、サイドワインダーが良いと思います。)
仲間内での状況だと、クローリング向きの高ターンのモーターでヒートプロテクトが掛かることは少ないようです。
アンプのヒートシンクはかなり熱くなっているようでしたら、性能不足かもしれませんので、買い換えても良いかもしれませんね。
ブラシモーター用のアンプで、私がおすすめするのは、オプションNo1のアンプです。
クローラー専用ESC
http://www.option-no1.com/catalog/index.html
実売6000円以下で
ドラッグブレーキ付き(下りでエンブレ効きます。)
リニアバック付き(直にバックに入ります。)
なので、おすすめです。
サイドワインダーやルースターはお値段も高いですし、入手も面倒ですから、あまりおすすめしていません。
(その道を究めるなら、サイドワインダーが良いと思います。)
先日は色々とお世話になりました!
アッパーリンクは、直角壁を登る時、タイヤよりもなるべく上で押した方が力が逃げないかな!?と適当に上にしてみました。
基本的に自分のマシン作りに理詰めはありません。テキトーです。
アッパーリンクは、直角壁を登る時、タイヤよりもなるべく上で押した方が力が逃げないかな!?と適当に上にしてみました。
基本的に自分のマシン作りに理詰めはありません。テキトーです。
あんでぃさん こちらこそ楽しい時間をありがとうございました。
かなりテンション上がった一日でした。
かなりテンション上がった一日でした。
こんばんはです。自分はどうも今年は大殺界のようです。無理をせずじっくりゆっくりいこうと思います。次回お会いするときはよろしくお願いします。
おつかれでした。
チョー楽しかったミーティングでしたが
ちょっと物足らない感じでしたね
次回の時に発散しましょう。
チョー楽しかったミーティングでしたが
ちょっと物足らない感じでしたね
次回の時に発散しましょう。
島工房さん こんばんはー。
あせっても、走破性は上がらないですから、ゆっくりじっくり行きましょうよ。
時間はゆっくり流れてますよー。
あせっても、走破性は上がらないですから、ゆっくりじっくり行きましょうよ。
時間はゆっくり流れてますよー。
331さん こんばんはー。
物足りなさが募って、
コソ練行ってきちゃいました。
三段崖が悔しかったので、こっそりチャレンジしちゃいましたよ。
物足りなさが募って、
コソ練行ってきちゃいました。
三段崖が悔しかったので、こっそりチャレンジしちゃいましたよ。
お忙しいところ、ありがとうございました。軍資金がたまれば即買いに行きます。
がん野さん こんばんはー。
参考になれば幸いですが、いろいろな人の意見を参考に決定して下さいね。
参考になれば幸いですが、いろいろな人の意見を参考に決定して下さいね。
高校野球にもオリンピックにも負けないぐらい
熱いONI-Rocksになりそうでうらやましぃです!
あぁ、僕も今日遠征すればよかった・・・(汗)