
















- 関連記事
-
- 誕生日 (2008/08/10)
- 2008.08.12 ONI ROCK (2008/08/12)
- 20080817 ONI ROCK (2008/08/17)
- 2008.08.20 ONI ROCK (2008/08/20)
- RCバッグVer.2 (2008/08/23)
- 雨の日は (2008/08/24)
- WA!DA!2008.08.24 (2008/08/24)
Comments
331さん こんばんはー。
コースを真上から撮影できると良いんですけどね。
長ーい棒とセルフタイマーかな。
コースと、その後の写真は無関係です。
2バック、頑張って1バックでした。
スタートを0として、3を下って、キャンバーで4に入るのにバックが必須でした。
コースを真上から撮影できると良いんですけどね。
長ーい棒とセルフタイマーかな。
コースと、その後の写真は無関係です。
2バック、頑張って1バックでした。
スタートを0として、3を下って、キャンバーで4に入るのにバックが必須でした。
あそこはキツイですよねー
でも1バックは凄すぎ!
でも1バックは凄すぎ!
HAMMERがボロボロでかなり厳しくなってきましたよ。
今日、前輪を後に付けてみたんですが、
登らないって事はなさそうでした。
目指せヘビー級。
今日、前輪を後に付けてみたんですが、
登らないって事はなさそうでした。
目指せヘビー級。
参参参さんこんにちはー
秋田のゴジラです。(松ゴジラになりました)
テニスボールいいですね。うちら秋田はスプレーでコースに矢印書いてやってます!
なかなか面白そうなコースですね!秋田のコースは一周一時間のコースです(長すぎ)今はみんななれてきて40分くらいで回ってます。車よりプロポの電池がやばいもたないぐらいです!遅くなりましたがリンクの件ありがとうございました!お世話になります。
秋田のゴジラです。(松ゴジラになりました)
テニスボールいいですね。うちら秋田はスプレーでコースに矢印書いてやってます!
なかなか面白そうなコースですね!秋田のコースは一周一時間のコースです(長すぎ)今はみんななれてきて40分くらいで回ってます。車よりプロポの電池がやばいもたないぐらいです!遅くなりましたがリンクの件ありがとうございました!お世話になります。
松ゴジラさん こんばんはー。
ONI ROCKは地元の方々と整備して、公園にする予定なので、岩に加工したり、ペイントしたりすることは、自粛しているんですよ。
このコースはサブの岩場で造ったミニコースです。
メインの岩場ばかりで遊んでしまうので、ちょこっと遊べるミニコースを造ってみました。
ゴジラさんの所は、コンボイスタイルのコンペでしたね。
うちは、1コースは、6旗門で、その中で、ポイントを競い、数コース行って順位を決めるゴルフ場形式です。
他人の走行を舐めるように見て、研究しつつ、プレッシャーをかけます。
腕より、精神力が決め手です。
プロポの電池はエネループの単3が良らしいですよ。まるまる1日遊んでも大丈夫らしいです。
ONI ROCKは地元の方々と整備して、公園にする予定なので、岩に加工したり、ペイントしたりすることは、自粛しているんですよ。
このコースはサブの岩場で造ったミニコースです。
メインの岩場ばかりで遊んでしまうので、ちょこっと遊べるミニコースを造ってみました。
ゴジラさんの所は、コンボイスタイルのコンペでしたね。
うちは、1コースは、6旗門で、その中で、ポイントを競い、数コース行って順位を決めるゴルフ場形式です。
他人の走行を舐めるように見て、研究しつつ、プレッシャーをかけます。
腕より、精神力が決め手です。
プロポの電池はエネループの単3が良らしいですよ。まるまる1日遊んでも大丈夫らしいです。
プロポの電池が切れるまで・・・というか私は1パックすら1回の走行で使い切れませんorz
子供ほっぽっといてラジれる時間がほしい・・・
プロポ用単三エネループ注文しましたが、タミヤ電池ボックスと一緒のためなかなか発送されません><
子供ほっぽっといてラジれる時間がほしい・・・
プロポ用単三エネループ注文しましたが、タミヤ電池ボックスと一緒のためなかなか発送されません><
ほっぽっといてラジってます。
そのぶん、子供達に遊んでもらう(?)ときは目一杯楽しんでます。
TAMIYAの電池ボックスって、7.2V通しても大丈夫なんですか?
そのぶん、子供達に遊んでもらう(?)ときは目一杯楽しんでます。
TAMIYAの電池ボックスって、7.2V通しても大丈夫なんですか?
一人っ子なので必ず「一緒に遊んで」と要求されますorz
電池ボックスは単四8セルVerはすでにミニインファ使用済みなので大丈夫でしょう。
電池ボックスは単四8セルVerはすでにミニインファ使用済みなので大丈夫でしょう。
接触抵抗によるロス=発熱って電流値に依存するんで
プロポ用のエネループ程度の電流なら問題無いと思います。
走行用だとちょっと熱を持つかも知れないですけど。
以前ミニ四駆やってた頃にタミヤの電池Boxで
1000mAh のニッカドに 2C 充電とかやってましたが
意外に大丈夫でしたよ。端子の掃除は欠かせませんが。
プロポ用のエネループ程度の電流なら問題無いと思います。
走行用だとちょっと熱を持つかも知れないですけど。
以前ミニ四駆やってた頃にタミヤの電池Boxで
1000mAh のニッカドに 2C 充電とかやってましたが
意外に大丈夫でしたよ。端子の掃除は欠かせませんが。
以前使ったプラ製のは、全然駄目だったんですよ。
熱もったり、パワーがでなかったり。
接点がコイル式だからかな。
7.2Vにするときはアルミの電池ボックスで組みました。
熱もったり、パワーがでなかったり。
接点がコイル式だからかな。
7.2Vにするときはアルミの電池ボックスで組みました。
電子パーツとして販売されているタイプの
電池Boxは殆どがNGだと思います。
回路に電源供給する為の代物ですから
せいぜいが0.5A程度の電流しか
想定して作られて無いですから…。
秋月で扱ってる様なアルミのタイプは
電池の能力一杯まで安心して使えますね。
タミヤは丁度その中間辺りでしょうか?
電池Boxは殆どがNGだと思います。
回路に電源供給する為の代物ですから
せいぜいが0.5A程度の電流しか
想定して作られて無いですから…。
秋月で扱ってる様なアルミのタイプは
電池の能力一杯まで安心して使えますね。
タミヤは丁度その中間辺りでしょうか?
はい、秋月のアルミはバッチリでした。
線を自分でハンダ付けするタイプですからね。
線を自分でハンダ付けするタイプですからね。
ノーペナは自信ないです・・・