
最近はどこのページも
1/10タイヤをつけているので
我が家のタムギアも装着。
作り方はこちらを参考にさせていただきました。
ミニインファーノのタイヤをつけたかったのですが
ハブを削るのは面倒だったので断念。

タイヤとホイルがセットになっている
ラジアルパターンのタイヤにしました。
アスファルト走行7:公園走行3
なのでスパイクはもったいなくて。

純正ハブを改造。
1mm厚プラ版を6枚接着。
4mm×6mm程度の大きさに切って貼りました。
切込みを入れて、折る作業は子供たちに。
4歳と

3歳が

折ってくれました。

ぴったりですね。
この改造を想定していたかのように
1mmプラ版できっちりでした。

Mシャーシのラジアルタイヤに比べると
結構大きめです。
2駆なのに前輪が太いのもどうかとは思いましたが
かっこいいことが前提ですので良とします。

アスファルトで曲がる→ブレーキ→フルスロットル→カウンター
でドリフト走行!楽しいですなぁ。
モーターにやや不満が出てきましたが
ミニジラモーターは手に入りそうに無いので
悩んでます。
ハブを削るのは面倒だったので断念。

タイヤとホイルがセットになっている
ラジアルパターンのタイヤにしました。
アスファルト走行7:公園走行3
なのでスパイクはもったいなくて。

純正ハブを改造。
1mm厚プラ版を6枚接着。
4mm×6mm程度の大きさに切って貼りました。
切込みを入れて、折る作業は子供たちに。
4歳と

3歳が

折ってくれました。

ぴったりですね。
この改造を想定していたかのように
1mmプラ版できっちりでした。

Mシャーシのラジアルタイヤに比べると
結構大きめです。
2駆なのに前輪が太いのもどうかとは思いましたが
かっこいいことが前提ですので良とします。

アスファルトで曲がる→ブレーキ→フルスロットル→カウンター
でドリフト走行!楽しいですなぁ。
モーターにやや不満が出てきましたが
ミニジラモーターは手に入りそうに無いので
悩んでます。
- 関連記事
クールに走れますよw