
試行錯誤の記録です。
最終的にうまくいかないことも考えられます。
そりゃむりじゃね?とか突っ込みながらも、
よりよい方法があったら教えてください。
(特に塗料関係、無知です。)

『空気圧足りてねーぞコラ』
のお時間です。
本日は、Flameパターンのマスキングを作るの巻ですね。

塗料の色がよく見えませんので。
最後に剥ぐのが気持ちいいんだという、フェチの方はその方法で行くべきでしょう。

透明なテープを貼ってそこに油性マジックで書き込みます。

透明梱包テープ

ステッカーの内張編でも使用しますので、
常にストックしておきましょう。
(側面にホコリが付かないように保管します。)









もちろん、コレを手で切るのは大変ですから、
機械にカットして頂きます。


次回、明日に向かって走れ 第2話
『憎いあんちくしょうの消える魔球』の巻
こうご期待。



アクリルカラーのクリアをうっすら吹いた分には
問題ありませんでしたが、
全体に吹くとなると、どんなもんでしょう。

その2へつづく
- 関連記事
Comments
良く見て勉強させていただきます(*^▽^*)
IRONHEADさん こんにちはー。
ほとんど初挑戦のことなので、どうなるか分かりませんけど、参考になればうれしいです。
ほとんど初挑戦のことなので、どうなるか分かりませんけど、参考になればうれしいです。
学生の頃、リキテックスを使って携帯電話を塗装した事が(笑
水溶性なんで凄く使いやすくて色々重宝してた記憶があります。
存在を忘れてましたw
今度押し入れの中探してみます。^^
水溶性なんで凄く使いやすくて色々重宝してた記憶があります。
存在を忘れてましたw
今度押し入れの中探してみます。^^
creamさん こんにちはー。
ポリカ側をしっかり脱脂しておけば、それなりに食いつきそうです。専用塗料ほどには行かないかもしれませんが。
それでも、影や、ボカシ部分だけでも使えればいいなぁと思っています。
ポリカと塗料についてはもう少し調べてみます。
ポリカ側をしっかり脱脂しておけば、それなりに食いつきそうです。専用塗料ほどには行かないかもしれませんが。
それでも、影や、ボカシ部分だけでも使えればいいなぁと思っています。
ポリカと塗料についてはもう少し調べてみます。
おぉ、今日の講座にボクが出てるじゃないですか。
ほら、「カッパ(kap're)」が。
なるほど、そんなふうにするんですね。
アクリル塗料ってポリカにくっつくんですか?
学校用のアクリル絵の具があるんで、こんどためししてみようかなぁ??????。
ほら、「カッパ(kap're)」が。
なるほど、そんなふうにするんですね。
アクリル塗料ってポリカにくっつくんですか?
学校用のアクリル絵の具があるんで、こんどためししてみようかなぁ??????。
kapさん こんばんはー。
このカッパは海ガッパです。
くっつくかどうかはよく分からないです。
下地にエンジンカラーのクリアーを吹いて、裏打ちにポリカカラーを吹いて、サンドイッチすればいけると思います。
最終的には下処理が大事だと思います。
このカッパは海ガッパです。
くっつくかどうかはよく分からないです。
下地にエンジンカラーのクリアーを吹いて、裏打ちにポリカカラーを吹いて、サンドイッチすればいけると思います。
最終的には下処理が大事だと思います。
ミッチャクロンなるものを吹いてから車用の缶スプレーで塗装したらきっちり乗りました。
かなり強力な下地剤みたいですよ?
かなり強力な下地剤みたいですよ?
でっかいの。さん 情報ありがとうございます。
ポリカ塗装だけでなく、いろいろと使えそうですね。
ネーミングが微妙で素敵ですよね。ミッチャクロン・・・。
ポリカ塗装だけでなく、いろいろと使えそうですね。
ネーミングが微妙で素敵ですよね。ミッチャクロン・・・。
身近でミッチャクロンを使った塗装だとキャンディー赤吹いて金箔を貼ってる方がいます。
ラップ塗装だと柄が大きくなるのですが実車のスケールで柄で出ていて綺麗でした。
それでも惜しげもなくラジドリで使ってボロボロになってましたが・・・
ミッチャクロンを使えばホームセンター系の安いラッカースプレーも使えるので幅は広がるのかなと思います。
ラップ塗装だと柄が大きくなるのですが実車のスケールで柄で出ていて綺麗でした。
それでも惜しげもなくラジドリで使ってボロボロになってましたが・・・
ミッチャクロンを使えばホームセンター系の安いラッカースプレーも使えるので幅は広がるのかなと思います。
でっかいの。さん こんばんはー。
かなり良さそうですね。是非試してみようと思います。
エンジンカラーの下地っぷりもなかなかで、本日の走行では剥がれ等は見られませんでした。
完全に乾燥していないので、もう少し様子を見る必要はありそうですが。
かなり良さそうですね。是非試してみようと思います。
エンジンカラーの下地っぷりもなかなかで、本日の走行では剥がれ等は見られませんでした。
完全に乾燥していないので、もう少し様子を見る必要はありそうですが。