Category: ラジコン > CR-01 V2 Carbon
いつもの1300mAと黒いのが1700mA


ちょいと長めですが、何とか納まりました。

ボディはカットライン通りなのですが、
バッテリーを入れることを知っていたかのように、
きれいに避けてくれています。
バッテリーをエンジンに見立てるべく、
シールでデコレーションしてみたのですが、
ほとんど見えない上に、かっこ悪かったので却下しました。
理想は、なにもかもボディの中にしまいたいです。
サーボすら。


ちょいと長めですが、何とか納まりました。

ボディはカットライン通りなのですが、
バッテリーを入れることを知っていたかのように、
きれいに避けてくれています。
バッテリーをエンジンに見立てるべく、
シールでデコレーションしてみたのですが、
ほとんど見えない上に、かっこ悪かったので却下しました。
理想は、なにもかもボディの中にしまいたいです。
サーボすら。
- 関連記事
Comments
なにもかもボディにしまいたいならcc-01を買いましょうw
> 理想は、なにもかもボディの中にしまいたいです。サーボすら。
そうですか・・・
ならばもっと大きなボディーにすれば解決しますね(笑)
そうですか・・・
ならばもっと大きなボディーにすれば解決しますね(笑)
331さん こんばんはー。
長距離コンボイ対策です。ウソ
最終的には、バッテリーを4つ積んだ荷台を引いて走ります。
長距離コンボイ対策です。ウソ
最終的には、バッテリーを4つ積んだ荷台を引いて走ります。
kapさん こんばんはー。
私の好きなミニボディだと、CCのシャーシがハミ出てしまいます。
やっぱり、ウリキンが理想的でしたね。
私の好きなミニボディだと、CCのシャーシがハミ出てしまいます。
やっぱり、ウリキンが理想的でしたね。
てらさん こんばんはー。
正確に言うと、ホーシングの上に物を置きたくないんです。
だって、そんな車見たこと無いですもの。
え?スケールにしろって?
そろそろ考えようかなぁ。
正確に言うと、ホーシングの上に物を置きたくないんです。
だって、そんな車見たこと無いですもの。
え?スケールにしろって?
そろそろ考えようかなぁ。
> 正確に言うと、ホーシングの上に物を置きたないんです。
> だって、そんな車見たこと無いですもの。
あぁ~ 言われちゃった(^-^;
私のアクスルの上には物だらけです(笑)
うちのジムニーフロントアクスルの上に
色々と小物をセットしてみようかなぁ~(笑)
そうすれば ほらっ実車にもバッテリとサーボ載ってるよ?
って 言えますから~(笑)
コンペマシンとスケールマシン
2台あると楽しそうですよ?
走破性を求めるのはコンペマシンに
任せて、いじる楽しみと作る楽しみ、
それが動くわけですからやっぱり楽しいですよね。
来年はじっくりスケールやりますので
参参参さんも一緒にいかがですか?
> だって、そんな車見たこと無いですもの。
あぁ~ 言われちゃった(^-^;
私のアクスルの上には物だらけです(笑)
うちのジムニーフロントアクスルの上に
色々と小物をセットしてみようかなぁ~(笑)
そうすれば ほらっ実車にもバッテリとサーボ載ってるよ?
って 言えますから~(笑)
コンペマシンとスケールマシン
2台あると楽しそうですよ?
走破性を求めるのはコンペマシンに
任せて、いじる楽しみと作る楽しみ、
それが動くわけですからやっぱり楽しいですよね。
来年はじっくりスケールやりますので
参参参さんも一緒にいかがですか?
てらさん こんにちはー。
そういえば、我が家のステップワゴン、ホーシングの上にサーボが乗ってました。
え?ホーシング自体無いだろ?って。
スケールマシンの前に、ロッシが待ってますから、ミニロックレーサーから行きたいと思いまーす。
最終的にはスケールも行きましょう。
そういえば、我が家のステップワゴン、ホーシングの上にサーボが乗ってました。
え?ホーシング自体無いだろ?って。
スケールマシンの前に、ロッシが待ってますから、ミニロックレーサーから行きたいと思いまーす。
最終的にはスケールも行きましょう。
生き残れますね。
まるでサバイバル・・・