Category: ラジコン > CR-01 V3 RCTRAX
刺さる穴にとりあえず突っ込んで組んでみました。

メカさえ載せれば走る所までは行きました。
DIGが入ることを想定して、
目一杯前にオフセットしたモーターまわりです。

シャーシを基準にした前後比は変わりませんが、
”モーター位置がすごく前に”
&
”モーターが下を向いてより低重心な位置に”
と言うのが今回のコンセプトです。

この後にディグが搭載されるかもしれないし、
されないかもしれません。
もう少し、軽量化を計ってから再挑戦です。

ディグが後ろよりの荷重になるので、
バッテリーは前にまわして、
その分のウエイトを抜くのが定石でしょうか。
でも、ホーシングの上のオモリと、
ホイル内のオモリでは、
全く性質が変わってくるので難しい所です。

バッテリーは有線にしましょう。
操縦者の腰に装着です。
え?プロポも有線で良いって?
そうですね。
3mあれば足りそうですから、
サーボ線と、モーター線を有線にして、
アンプやバッテリーは腰に付けましょう。

駄目です。
無線は男のロマンですからね。
この状態なら横立ちなんて、楽勝です。
揺さぶろうが何だろうが起き上がりこぼしのごとくです。
今後搭載する機械類も、
タイヤの高さを超えない位置に積めれば良いですね。
やはり有線ですか。
大佐の載る足のないヤツも腕は有線でしたから良いですか?

体調もかなり良くなり、微熱こそあれど、
久々にお酒をたしなめて上機嫌な文面でスイマセン。
新しく導入したモーターです。
カワダの50Tにしました。
バラせるモーターが欲しかったので奮発しました。
これからは、きちんとメンテするよ。
部分的に赤いので、緑のヤツの3倍
とまでは行かなくても、早いのかもしれません。
(前のモーターはブラシが欠けまくり、
火花が散りまくっていたのにもかかわらず、
一度もメンテしたこと無かったのは内緒にしておきます。
ずいぶん昔にウイリーキングと一緒に買ったのにね。)

メカさえ載せれば走る所までは行きました。

DIGが入ることを想定して、
目一杯前にオフセットしたモーターまわりです。

シャーシを基準にした前後比は変わりませんが、
”モーター位置がすごく前に”
&
”モーターが下を向いてより低重心な位置に”
と言うのが今回のコンセプトです。

この後にディグが搭載されるかもしれないし、
されないかもしれません。
もう少し、軽量化を計ってから再挑戦です。

ディグが後ろよりの荷重になるので、
バッテリーは前にまわして、
その分のウエイトを抜くのが定石でしょうか。
でも、ホーシングの上のオモリと、
ホイル内のオモリでは、
全く性質が変わってくるので難しい所です。

バッテリーは有線にしましょう。
操縦者の腰に装着です。
え?プロポも有線で良いって?
そうですね。
3mあれば足りそうですから、
サーボ線と、モーター線を有線にして、
アンプやバッテリーは腰に付けましょう。

駄目です。
無線は男のロマンですからね。
この状態なら横立ちなんて、楽勝です。
揺さぶろうが何だろうが起き上がりこぼしのごとくです。
今後搭載する機械類も、
タイヤの高さを超えない位置に積めれば良いですね。
やはり有線ですか。
大佐の載る足のないヤツも腕は有線でしたから良いですか?

体調もかなり良くなり、微熱こそあれど、
久々にお酒をたしなめて上機嫌な文面でスイマセン。
新しく導入したモーターです。
カワダの50Tにしました。
バラせるモーターが欲しかったので奮発しました。
これからは、きちんとメンテするよ。
部分的に赤いので、緑のヤツの3倍
とまでは行かなくても、早いのかもしれません。
(前のモーターはブラシが欠けまくり、
火花が散りまくっていたのにもかかわらず、
一度もメンテしたこと無かったのは内緒にしておきます。
ずいぶん昔にウイリーキングと一緒に買ったのにね。)
- 関連記事
Comments
331さん こんにちはー。
リアの角度はウチの定番ですが、
今回は限界まで行ってます。
それなりに効果もあると思っているんですが、
検証不能です。
そろそろ出動させて頂きますよー。
リアの角度はウチの定番ですが、
今回は限界まで行ってます。
それなりに効果もあると思っているんですが、
検証不能です。
そろそろ出動させて頂きますよー。
斜めのギヤボックスで低重心化とは。
それにしても、見れば見るほどこのシャーシ欲しいです。。。
リアを少々延長すればコイルスプリング取り付け可能かな?
それにしても、見れば見るほどこのシャーシ欲しいです。。。
リアを少々延長すればコイルスプリング取り付け可能かな?
#のひとさん こんにちはー。
この手のシャーシにしてはお安いのでおすすめです。
取扱店も増えて入手がしやすくなりましたしね。
コイルも付きそうですね。
この手のシャーシにしてはお安いのでおすすめです。
取扱店も増えて入手がしやすくなりましたしね。
コイルも付きそうですね。
確かにここまでギアボを斜めすればかなり低重心になるでしょうね!
自分はちょっと早まったかなー。
AX10ギアボ、注文しちゃいました…。
自分はちょっと早まったかなー。
AX10ギアボ、注文しちゃいました…。
先週は、参参参さんの書き込みが見られなかったので、
寂しかったですが、昨日これだけ書けたというかとは、
体調は8割がた戻りましたかネ?
完成まじかですね。
早くDIGまで乗せた姿を見てみたいです。
寂しかったですが、昨日これだけ書けたというかとは、
体調は8割がた戻りましたかネ?
完成まじかですね。
早くDIGまで乗せた姿を見てみたいです。
島工房さん こんばんはー。
さらには、モーターを片側に寄せつつ、下げることも出来るので、まだ下がりますよ。
CRギアボの良さは丈夫さだと思っています。各部を強化していくと最終的にスパーに無理が掛かりますが、CRならかなりの耐久性があると思っています。
いっそのことAX10ギアボでもう1台作りましょうか。
さらには、モーターを片側に寄せつつ、下げることも出来るので、まだ下がりますよ。
CRギアボの良さは丈夫さだと思っています。各部を強化していくと最終的にスパーに無理が掛かりますが、CRならかなりの耐久性があると思っています。
いっそのことAX10ギアボでもう1台作りましょうか。
kjさん こんばんはー。
DIGお待たせしています。
いよいよ、DIGの軽量化に取りかかろうと思います。
体が言うこと聞かなくて、微速前進です。笑
DIGお待たせしています。
いよいよ、DIGの軽量化に取りかかろうと思います。
体が言うこと聞かなくて、微速前進です。笑
参参参さんお久しぶりです。
めちゃくちゃかっこいいですね。モーターの角度もすごいいい感じですね~!理想の形です(^v^)自分はスコーピオン買ったんですがいまいち合わなくてやはりCR買います。。。
寒い季節になりましたが、お互いがんばりましょう!
めちゃくちゃかっこいいですね。モーターの角度もすごいいい感じですね~!理想の形です(^v^)自分はスコーピオン買ったんですがいまいち合わなくてやはりCR買います。。。
寒い季節になりましたが、お互いがんばりましょう!
松ゴジラさん お久しぶりでーす。
スコーピオンの誘惑に何度も負けそうになりましたが、
参参参板金としては、工夫で乗り切らねば、
と自分に言い聞かせ(と言うかお金が無く)CRで頑張っています。
まだまだ、アイディアはいっぱい用意してあるので、
アキシャル勢がうらやましくなるようなマシンを目標に頑張りますよー。
このシャーシ結構いけそうです。
CRでがんばりましょー。
スコーピオンの誘惑に何度も負けそうになりましたが、
参参参板金としては、工夫で乗り切らねば、
と自分に言い聞かせ(と言うかお金が無く)CRで頑張っています。
まだまだ、アイディアはいっぱい用意してあるので、
アキシャル勢がうらやましくなるようなマシンを目標に頑張りますよー。
このシャーシ結構いけそうです。
CRでがんばりましょー。
しかしリヤのホーシングの角度恐ろしい・・・
シャーシは穴が沢山あっていいですね。
細かなセッティングがうらやましいです。