Comments
中学生の頃、タミヤのMMシリーズの戦車でこの回路を使い2chでの左右のモーターの駆動をやってました。
超新地旋回?は出来ませんでしたが。
真ん中にサーボが入るのではないですか?
超新地旋回?は出来ませんでしたが。
真ん中にサーボが入るのではないですか?
ぼくは、高校生の頃、タムテック(もちろん“ギア”でないやつ)のメカを使ってタミヤのリモコンタンクを無線化してました。
“超信地旋回”(←あんでぃさんこれっす)が出来ないので面白さ半減でしたが一冬遊びたおしました。
“超信地旋回”(←あんでぃさんこれっす)が出来ないので面白さ半減でしたが一冬遊びたおしました。
┌(・ ・)┘
電気回路はさっぱりピーマン訳ワカメですが、
彼の伝えたいことはなんとなく分かった気がします。
#のひとさん こんばんはー。
なるのでしょうか?
試しにやってみますね。
なるのでしょうか?
試しにやってみますね。
あんでぃさん こんばんはー。
マイクロサーボが本日届きましたので、
真ん中に陣取りまーす。
マイクロサーボが本日届きましたので、
真ん中に陣取りまーす。
pua_na2さん こんばんはー。
超信地旋回だと逆回転させないといけませんね。
昔は、タミヤと言えば工作シリーズが定番で、いろいろと工夫した物です。
というか、キャタピラ系、楽しそうですね。
1台欲しいなぁ。
超信地旋回だと逆回転させないといけませんね。
昔は、タミヤと言えば工作シリーズが定番で、いろいろと工夫した物です。
というか、キャタピラ系、楽しそうですね。
1台欲しいなぁ。
KAPさん こんばんはー。
そう、そっちを言いたかったんですよ。
この記事は・・・・。
そう、そっちを言いたかったんですよ。
この記事は・・・・。
おバカな私には良く分かりませんが、ブラシモーターの+と-をショートさせるとブレーキになるのですか?