Category: ラジコン > CR-01 V3 RCTRAX
いつも記録に残し忘れて困るので、
今回はきちんと残しておきます。
不要部分はすでに削って、黒スプレーで塗装済み。
DIG無し状態でのシャーシの穴位置
(右が進行方向)

ダンパーマウントはブレースを兼ねる。
下回りは、何となく皿ビス加工。
ビスも黒くタッチアップしましょう。
シャーシ一枚は33gとかなり軽め。
今回はきちんと残しておきます。
不要部分はすでに削って、黒スプレーで塗装済み。
DIG無し状態でのシャーシの穴位置
(右が進行方向)

ダンパーマウントはブレースを兼ねる。
下回りは、何となく皿ビス加工。
ビスも黒くタッチアップしましょう。
シャーシ一枚は33gとかなり軽め。
- 関連記事
Comments
島工房さん こんばんはー。
本当は自作シャーシをレーザーで切り出してくれると良いんですけどね。
6:4で組み上げるのにもってこいのシャーシでした。
もちろん5:5でも組みやすい作りですが。
本当は自作シャーシをレーザーで切り出してくれると良いんですけどね。
6:4で組み上げるのにもってこいのシャーシでした。
もちろん5:5でも組みやすい作りですが。
はじめまして
はじめまして。
たまたま覗いたら同じフレームを使っており、私も似たようなこと(覚書)やってましたので思わず書き込んでしまいました。
すでにフロント側は切っちゃったんですね。
私も特に必要ないので切っちゃおうかと思ってました。
また、ちょこちょこお邪魔しますのでよろしくお願いいたします。
また、リンクフリーってことだったんでブログよりリンクさせて頂きました。
ご迷惑ならご一報ください。
では、失礼します。
たまたま覗いたら同じフレームを使っており、私も似たようなこと(覚書)やってましたので思わず書き込んでしまいました。
すでにフロント側は切っちゃったんですね。
私も特に必要ないので切っちゃおうかと思ってました。
また、ちょこちょこお邪魔しますのでよろしくお願いいたします。
また、リンクフリーってことだったんでブログよりリンクさせて頂きました。
ご迷惑ならご一報ください。
では、失礼します。
Jajaさん はじまして。
先端は、リンク比が6:4なのと、ステアリングの取り回しでぶつかるために、真っ先に切断しました。
当ブログは完全にリンクフリーです。
ご自由に扱って頂いて結構です。
先端は、リンク比が6:4なのと、ステアリングの取り回しでぶつかるために、真っ先に切断しました。
当ブログは完全にリンクフリーです。
ご自由に扱って頂いて結構です。
しかしこのシャーシ、良さそうですね。
自分もシャシー切り出すの、めんどくさくて…