ONI-ROCK 081211 - つくれ!!参参参板金 -

 

ONI-ROCK 081211


Category: ラジコン > ラジコン雑記
本日はコンペに向けてのコソ練に半休で出動!
平日の午後なのに5人も這っていました。

081211hh3.jpg
日差しも暖かく、風がなかったので、快適に遊べました。

081211hh2.jpg
今日はとにかくグリップが良く、
Gカップ直登を、ハンドル手放しで登れました。
成功率も9/10の90%!!
マシンも良くなっていますが、路面がとにかく良かったです。

081211hh4.jpg

切れ角が、Ver.2に比べだいぶ減っていたので、
帰ってから手を入れました。
過去最大の切れ角にVerUPです。
びびるほど切れますよー。

DIGのない分は切れ角と、切り返しで補います。
斜面での切り返しを確実に行うために、
バックでの走行練習もしっかりとしてきました。
バックでどのぐらい曲がれて、
どのぐらいの傾斜に耐えられるか、
しっかりと身につけてきました。

が、先ほどの改良で切れ角が変わったので、
もう一度慣れ直さないと・・・・。

081211hh1.jpg

今回のコンペは全セクション2番手走行なのですが、
1番手の331さんはチーム唯一のDIG付きなので、
DIG無し実走は私が1番手になります。
うーん、重すぎるハンデですなぁ。

めざせ、全セクション5ポイント以下、総合3位以内。
関連記事




Comments

 
目指せ3位以内なんて謙虚ですなぁー
あ、1位は3位以内だからか!
では自分も謙虚に目指せ!2位未満!笑
 
 
331さん お疲れ様でしたー。
やっぱり、人数が集まると楽しいですね。
2位未満って・・・・。笑
 
 
参参参さんこんばんは。
この、年末の忙しい時に5人もいらっしゃたんですね。
なんか、コンペにかける意気込みを感じました。
kjも明日は無理やり休みを取りました。
この不景気で仕事になりません。
少し仕様変更したので確認してきます。
目指せ トップ3!!
 
 
kjさん こんばんはー。
kjさんは今回は間違いなくトップ3に絡んできますね。
すでに3位入賞目標が3人・・・・。
負けませんよー。

日によって路面状態もだいぶ違うので、
今回は、あまり一カ所にこだわらずに、まんべんなく走る車作りを心がけてみました。
 
 
いいなぁ~。コンペまでに試走には行けそうにありません・・・。ぶっつけ本番です!!
ボディ受け取りました。ありがとうございました。あのエロカラーに大満足です^^
 
 
確実なバックは、ディグよりも強い時があると信じています。
是非、コンペで実証してきてくださいね。
 
 
BaseHeadさん こんにちはー。
発色がイマイチかもしれませんが、
塗料がしっかり食いつくように処理してみました。
あとはステッカーチューンでごまかして下さい。
本番で見るのを楽しみにしていまーす。
 
 
名無しさん こんにちはー。
的確なバックと最良なライン取り、
これぞセクションアタック!!という走りが出来れば優勝間違いナシです。
出来ないので困っていますが・・・・。
 
 
はじめまして。
いつも楽しくブログ拝見させていただいてますす。
MX-3Gのディグ操作ですが、モデルセレクトを使えば一応3ポジションをプロポで行えるようです。
まだ、実走したわけではないので…あれですが、多分いけると思います。
RCTRAXのディグがロックと駆動の2ポジションなので必要ないかもしれませんがw参考までに、コメントさせて頂きました。
詳しくは↓に載せてあります。
http://white.ap.teacup.com/nonbirirajikon/57.html
 
 
renさん はじめまして。
面白い方法ですね。
操作についてもそれほど気にならない位置だと思いました。
でも、トリムやニュートラルなどを調節するときは3モデルとも変更しなくてはいけないのが不便ですね。
私は、DIGのフリーを必要としていないのですが、フリーまで楽しみたい人には良い方法だと思います。

※操作中のモデル変更はメーカー非推奨と言うことだけ付け加えておきます。
 

Leave a Comment



09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08

10


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login