オイルダンパー - つくれ!!参参参板金 -

 

オイルダンパー


Category: ラジコン > CR-01 V3.5 DIG
090111zz1.jpg

オイルダンパーにバンプストップラバーを入れてみました。
090107hh7.jpg

090111zz2.jpg
ハード2つとスペーサーです。
スペーサーは、ショックの底に飲み込まれます。
(ソフト、ハードともに8個ずつ入っているので便利です。)

路面からの衝撃があまりにも強いので、
すこしでも衝撃緩衝になれば良いのですが。

以前Oリングにて代用していたのですが、
広がってロッドエンドに被ってしまったり、
すぐ切れてしまったりで代用品を探していました。
効果のほどは試走してみてなので、また今後・・・・。

それと、ショックの底が、
090111zz3.jpg
穴用スナップリングです。
始めて見るタイプなのですが、
本格的な仕様なのでしょうか。
(汚れはグリーンスライムです。)

これのおかげか解りませんが、
オイル漏れがとにかく無いです。
新品ですし、数回の走行ですから、
判断するには早すぎますが、
今までは、1日置いておいただけで、
オイルが滲み出てくるショックばかりだったので嬉しいです。

大奮発して買ったので、
リビルトキットを発売してもらって
長く使えればいいなぁ。

バラすのに工具が必要のようなので、
カインズに物色に行ってきます。

6mmぐらいのリングなので、

rakutentag.gif
スナップリングプライヤー 穴用HS-125F

先端0.7mmのこのへんで大丈夫かなぁ。
できれば爪が曲がっているタイプの方が便利そう。
関連記事




Comments

 
わたくしも購入して・・使い道を考えていたところです。よくよく考えてみますとこれ以上のストーロークも必要ないのかもしれませんが・・このダンパーはシャフトがあえてかなり短めに設計されているのでしょうか・・あとシャーシの新しく発売される予定のブツ。なんだかロアーリンクがとても興味があります。よく拝見して見えにくいのですが、某方のアイデアのフィードバックの気が致します。出来れば京商のシャーシのチューバーフレームを商品化して欲しいです。テラレルリンクて・・どうだったでしょうか?それに興味があり、無理して購入しましたが・・でも・・センターシャフトの六角・各リンクが短く出来るボールリンク。ウオームギア・・面白いのですが、モーターマウントの方法がネックで弄る気がなくなってしまう・・でもくローラーのいろんなパーツの組み合わせも面白いですね。先日もバーグが保管場所から転げ落ち、一輪に衝撃を受けアクスルシャフト曲がり直そうと致しましたらポキッ・・なので代用でAX10のが合いそうでしたので・・形も大きさも同じなのにシャフト内にオーリングが無いため(入らない・・)組み立てて動かしてから、ダメだということに気がつき、エンルートさんにおとなしく注文いたしました。でもその前に、そのまたAX10のシャフトを使ったのでAX10の代用にhpiのmt用のアクスルシャフトを購入して。。合いそうでしたので・・でもドッグボーン側の棒の径が少し入らないのでヤスリで削り、上手く出来たと思いましたらホイールシャフト側が短かった・・挫折しながら、なんとかワイドトレッド用のRCトラックさんのワイドアダプターが付けれましたので乗り切れた・・
でも結局バーグのアクスルシャフトが必要なので、注文・・結局AX10のは元に戻して。。なにやってんだか・・

バーグの金属のボールリンクはダメですね・・圧入が・・金属の強度の問題なのか気がつくとボールが外れてきますが・・瞬間で流すのも抵抗がありますので樹脂製に変えました。憧れだったんです金属のピロボールって・・夢からさめた気が・・
 
 
cxq06765さん こんばんは。
分解してみると解りますが、シャフトはそれほど短くないことに気づきます。
ストロークが短い原因は、Oリングを封入する部分が、構造的に厚いためだと思われます。
その分、しっかりとオイルをシールできるのだと予想しております。

いろいろなクローラーを所持されているようで、
うらやましい限りです。
 
 
スナップリングプライヤー持ってますよ。
必要でしたらお貸ししますが、自分で買って手元に持っていたほうが便利ですかね?
 
 
IRONHEADさん こんにちは。
助かります。と言ってもリビルトはずいぶん先になると思いますので、その際にお借りしまーす。

安いのが見つかったらひとつ買って持っておこうと思います。
 
 
遅ればせながらあけおめことよろ。

今年はぜひ、CGの方もおながいします。
 
 
初めまして、いつも楽しみに拝見させて頂いてます、
スナップリングプライヤーの件ですが、
先端の曲がった物のほうが使い良い様に
思います、ホームセンターで、内外兼用で
3種類ほど径の違う先端の入ったものが
1000円前後で売っています、
いつも参考にさせて頂いているので
たまにはご参考までに
 
 
キンさん あけおめことよろです。
冬になってもラジコンお休みになりませんでした。笑
たまにはCAD弄らないと、忘れちゃいますね。
 
 
H.Mさん 情報ありがとうございます。
今まで注目して見たことがなかったので、物色してきまーす。
やっぱり、曲がった物の方が、ダンパー向きですよね。
いろいろな情報提供が頂けるのもブログをやっているメリットですね。
 

Leave a Comment



10 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

09

11


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login