Category: ラジコン > CR-01 V3.5 DIG
CC BECも導入できたので、
(半年もクロってて今さらですが・・・・。)
ストールで断念した3セルに再挑戦です。


バランスコネクターも接続するようになっています。

その先にはバッテリーチェッカーが。
窓から見えるようにしてみました。
各セルごとに電圧をチェックして、
LEDとブザーで知らせてくれます。
なぜ、こんなに電圧を気にしているかというと、
先日壊れた3セルリポが、
1セルだけ異常に電圧が下がっていたのです。
今日走った3セルも1セルだけが早く終わりました。
3セルはバランスが崩れやすいと聞いていましたが、
真ん中のセルがすごく早く終わります。
(容量の少ないタイプのせいもあるのでしょうか)
これを、FX-Rのオートカットに任せると、
3セルの合計でカットしますから、
1セルが深く放電されてしまい、
結構ひやひやな訳です。
一番低くなったセルに合わせて終了ですから、
実走行時間は減。正味30分ぐらいでしょうか。
1050mAを2本だと充電が間に合わないので、
もう1本欲しい所です。
&
先日壊した3セルは、1300mA 20Cで、
プロポに使っていた物なので、
プロポ用も1本購入したいです。
非常に金欠なので、
しばらく単4エネループで頑張ります。
(半年もクロってて今さらですが・・・・。)
ストールで断念した3セルに再挑戦です。


バランスコネクターも接続するようになっています。

その先にはバッテリーチェッカーが。
窓から見えるようにしてみました。
各セルごとに電圧をチェックして、
LEDとブザーで知らせてくれます。
なぜ、こんなに電圧を気にしているかというと、
先日壊れた3セルリポが、
1セルだけ異常に電圧が下がっていたのです。
今日走った3セルも1セルだけが早く終わりました。
3セルはバランスが崩れやすいと聞いていましたが、
真ん中のセルがすごく早く終わります。
(容量の少ないタイプのせいもあるのでしょうか)
これを、FX-Rのオートカットに任せると、
3セルの合計でカットしますから、
1セルが深く放電されてしまい、
結構ひやひやな訳です。
一番低くなったセルに合わせて終了ですから、
実走行時間は減。正味30分ぐらいでしょうか。
1050mAを2本だと充電が間に合わないので、
もう1本欲しい所です。
&
先日壊した3セルは、1300mA 20Cで、
プロポに使っていた物なので、
プロポ用も1本購入したいです。
非常に金欠なので、
しばらく単4エネループで頑張ります。
- 関連記事
Comments
細谷豆腐店さん こんばんはー。
ご使用のアンプはリポ対応では無さそうなので、導入は控えた方が良さそうですよ。
ニッケル水素でも充分楽しめるのですから、バッテリーは最後に検討してみてはいかがでしょうか。
ご使用のアンプはリポ対応では無さそうなので、導入は控えた方が良さそうですよ。
ニッケル水素でも充分楽しめるのですから、バッテリーは最後に検討してみてはいかがでしょうか。
3セルはやはり噂通りバランスが
かなり崩れやすいようですね。
ドリやバギーで2セルの大容量リポ(4000)を使っていたときは
0.01~0.02程度の差しか出ませんでしたけど
クロで使う2セルは毎回多少は崩れてますね。
やはり一気に短時間で使い切るのとは違い
ジワジワしか減らない特有の使い方も
影響してるのかなぁと思います。
かなり崩れやすいようですね。
ドリやバギーで2セルの大容量リポ(4000)を使っていたときは
0.01~0.02程度の差しか出ませんでしたけど
クロで使う2セルは毎回多少は崩れてますね。
やはり一気に短時間で使い切るのとは違い
ジワジワしか減らない特有の使い方も
影響してるのかなぁと思います。
ですね^^(諦)
Option-No.1製のクローラー用アンプなので本格的では無いのでリポは無理でしょうし…^^;
最近、やっとクローラーらしくなってきた(Option-No.1製クローラーコンバージョンキット+同メーカークローラー用タイヤ&ホイールと安作り…)ので、次からは腕を上げなきゃ…
Option-No.1製のクローラー用アンプなので本格的では無いのでリポは無理でしょうし…^^;
最近、やっとクローラーらしくなってきた(Option-No.1製クローラーコンバージョンキット+同メーカークローラー用タイヤ&ホイールと安作り…)ので、次からは腕を上げなきゃ…
参参参様
はじめましてこんばんわ。毎日楽しみに拝見させていただいております。皆さんのレベルの高さに圧倒されつつ、私もちょっとだけクロッている者です。ご質問ですが、私もサンワ MX-3G 2.4GHzに、TEKIN TT-1091 FX-Rを使用していますが、FX-Rの取説には2セルまでとの注意書きがあるのですが、TahmazoのLP-3S 1P1300Sを友人から戴いたのですが、使用できるでしょうか?また、使用出来るとしたら、どのような方法があるか教えていただけないでしょうか。
はじめましてこんばんわ。毎日楽しみに拝見させていただいております。皆さんのレベルの高さに圧倒されつつ、私もちょっとだけクロッている者です。ご質問ですが、私もサンワ MX-3G 2.4GHzに、TEKIN TT-1091 FX-Rを使用していますが、FX-Rの取説には2セルまでとの注意書きがあるのですが、TahmazoのLP-3S 1P1300Sを友人から戴いたのですが、使用できるでしょうか?また、使用出来るとしたら、どのような方法があるか教えていただけないでしょうか。
放電電流が大き過ぎても小さ過ぎてもバラツキの原因になる様です。
可能なら毎回使用後にバランス放電してから保管し
充電は必ずバランス充電するって位しか対策はないです。
過放電さえさせなければ、寿命はさほど短くならないみたいですが。
可能なら毎回使用後にバランス放電してから保管し
充電は必ずバランス充電するって位しか対策はないです。
過放電さえさせなければ、寿命はさほど短くならないみたいですが。
141worksさん こんばんは。
改めて測りながら使ってみて驚きました。
この辺はリポの性能も関係してくるのでしょうが、難しい所ですね。
3セルの暴力的なパワーは好みです。
いつものじわーも使えるし、上も伸びますし。
そこら中壊れるの覚悟で使ってみようと思います。
昨日からバギーみたいに爆走してます。
(普段はスロットルEPAで絞っておかないと・・・。)
改めて測りながら使ってみて驚きました。
この辺はリポの性能も関係してくるのでしょうが、難しい所ですね。
3セルの暴力的なパワーは好みです。
いつものじわーも使えるし、上も伸びますし。
そこら中壊れるの覚悟で使ってみようと思います。
昨日からバギーみたいに爆走してます。
(普段はスロットルEPAで絞っておかないと・・・。)
細谷豆腐店さん そうですよ。
腕磨きと仲間作りが一番ですよ。
腕磨きと仲間作りが一番ですよ。
たまみちさん こんにちは。
説明書に2セルまでと書いてあると言うことですから、
国内での正規販売品と言うことになりますよね。
その場合、3セルを使用して故障した際に保証が受けられなくなってしまうのではないでしょうか?
英語版の取り説には3セルは35Tのモーターまで使用可となっているそうなので、
使用できないわけではありませんが、
一度、販売店にお問い合わせの上、動作確認と保証を確認された方がよいと思います。
自己責任で使用される場合は、リポオートカットの設定を3番にし、
35Tより大きいTのモーターを使用すれば使用可能です。
ご使用のリポの放電能力は20-25Cだと思うので、大丈夫だとは思います。
が、個人的には推奨いたしませんので、
あくまでも自己責任でお願いします。
本記事と過去記事にもあるように、3セルは、かなりトラブル続きですよ。
すでに1本壊しています。
(私がリポに対して無知な為ですが)
説明書に2セルまでと書いてあると言うことですから、
国内での正規販売品と言うことになりますよね。
その場合、3セルを使用して故障した際に保証が受けられなくなってしまうのではないでしょうか?
英語版の取り説には3セルは35Tのモーターまで使用可となっているそうなので、
使用できないわけではありませんが、
一度、販売店にお問い合わせの上、動作確認と保証を確認された方がよいと思います。
自己責任で使用される場合は、リポオートカットの設定を3番にし、
35Tより大きいTのモーターを使用すれば使用可能です。
ご使用のリポの放電能力は20-25Cだと思うので、大丈夫だとは思います。
が、個人的には推奨いたしませんので、
あくまでも自己責任でお願いします。
本記事と過去記事にもあるように、3セルは、かなりトラブル続きですよ。
すでに1本壊しています。
(私がリポに対して無知な為ですが)
♂いぬ♂さん こんにちはー。
なるほどなるほどです。
バランス放電放電器は持っていないので、充電で揃えてから保管しています。
3日後には使用しているので、満充電保管してしまっています。
3セルの本格的導入にともなって、
放電器の購入を強く検討しようと思います。
なるほどなるほどです。
バランス放電放電器は持っていないので、充電で揃えてから保管しています。
3日後には使用しているので、満充電保管してしまっています。
3セルの本格的導入にともなって、
放電器の購入を強く検討しようと思います。
こんにちは~
参参参さんの3セル50T & 自分の2セル35Tで
TEAMロックレーサーズ結成しますか(笑)
FX-R、本国のHPだと3セル35TまではOKとの事で
実際モアブではその組み合わせもかなりいたとかいないとか。
まあ実際そこまでは必要なさそうですよね。
ハイパワーすぎであちこちすぐ壊れそう...
バランス充放電機は自分も使ってますが
エンルートのマルチチャージャーC6が
コンパクトで価格もお手ごろでおすすめですが
充電器はエンリポチャージャーをお持ちでしょうから
バランサーのみなら同じくエンルートの
3in1バッテリーバランサーがよさそうですね。
参参参さんの3セル50T & 自分の2セル35Tで
TEAMロックレーサーズ結成しますか(笑)
FX-R、本国のHPだと3セル35TまではOKとの事で
実際モアブではその組み合わせもかなりいたとかいないとか。
まあ実際そこまでは必要なさそうですよね。
ハイパワーすぎであちこちすぐ壊れそう...
バランス充放電機は自分も使ってますが
エンルートのマルチチャージャーC6が
コンパクトで価格もお手ごろでおすすめですが
充電器はエンリポチャージャーをお持ちでしょうから
バランサーのみなら同じくエンルートの
3in1バッテリーバランサーがよさそうですね。
141Worksさん こんにちはー。
現在3セル試行中なので、
本格運転可能になったら、
ステッカーを作・・・、
いや、FLOCKS!!は高スピード禁止の
グループですから。
這ってなんぼです。
2セルで高ターンも試してみようかなぁ。
最近スピード狂気味です。
3セルだと、1本ずつしか充電できないので、
予算があれば、もう一つ充電器が欲しい所です。
C6だとお高いので、C3+扇風機かも検討してます。
現在3セル試行中なので、
本格運転可能になったら、
ステッカーを作・・・、
いや、FLOCKS!!は高スピード禁止の
グループですから。
這ってなんぼです。
2セルで高ターンも試してみようかなぁ。
最近スピード狂気味です。
3セルだと、1本ずつしか充電できないので、
予算があれば、もう一つ充電器が欲しい所です。
C6だとお高いので、C3+扇風機かも検討してます。
そうですよね、FLOCKS!!はクローラーチームですね(笑)
ステッカーはやはりプロポとマシンの天井に
「緊急時以外全開禁止!!」で...
ステッカーはやはりプロポとマシンの天井に
「緊急時以外全開禁止!!」で...
141Worksさん それいいですね。
全開禁止ステッカー作りましょう。
2人で貼りましょうよ。
全開禁止ステッカー作りましょう。
2人で貼りましょうよ。
http://www.enroute.co.jp/store/index.php?main_page=product_info&products_id=4045
これがお手軽でお勧めですよ。
私も使っていますが、普段はセルチェッカーとして使用して
必要な時には放電器やバランサーとして使えます。
これがお手軽でお勧めですよ。
私も使っていますが、普段はセルチェッカーとして使用して
必要な時には放電器やバランサーとして使えます。
参参参様
明確なご返答ありがとうございます。
一度販売店に確認した後トライしてみます。
また、ブログ更新楽しみにしています。
本当にありがとうございました。
明確なご返答ありがとうございます。
一度販売店に確認した後トライしてみます。
また、ブログ更新楽しみにしています。
本当にありがとうございました。
CCBEC使えば3セル問題無いって
言ってました。
説明されたけど意味は分かりませんでしたが・・・
言ってました。
説明されたけど意味は分かりませんでしたが・・・
♂いぬ♂さん ありがとうございます。
それ欲しいですねー。
遊んだあとにバランス放電しておきたいので、
ひとつは持っておきたいです。
それ欲しいですねー。
遊んだあとにバランス放電しておきたいので、
ひとつは持っておきたいです。
たまみちさん こんばんは。
解らないことがあれば、またご質問下さい。
よかったら、問い合わせ後の経過報告もお聞かせください。
解らないことがあれば、またご質問下さい。
よかったら、問い合わせ後の経過報告もお聞かせください。
331さん こんばんは。
CC BECは強烈なお守りってことにしておきました。
CC BECは強烈なお守りってことにしておきました。
参参参様
こんばんわ。皆さんの書き込みを参考にCC BECを購入することにしました。CC BECの取り付けについては以前のブルグを参考にさせていただきます。キャッスルリンクにて6Aに変更すればもんだいありませんか?
こんばんわ。皆さんの書き込みを参考にCC BECを購入することにしました。CC BECの取り付けについては以前のブルグを参考にさせていただきます。キャッスルリンクにて6Aに変更すればもんだいありませんか?
参参参様
6Aではなく、6Vの誤りでした。
6Aではなく、6Vの誤りでした。
たまみちさん こんばんは。
あくまでも、「現時点では問題は無さそうだ」という感じです。
私自身、確証は持てませんので、これも自己責任でお願いします。
BECには、その他の効果もありますので、取り付けて無駄になることはないと思います。
あくまでも、「現時点では問題は無さそうだ」という感じです。
私自身、確証は持てませんので、これも自己責任でお願いします。
BECには、その他の効果もありますので、取り付けて無駄になることはないと思います。
参参参様
早速のご返答ありがとうございます。
只今、ネットしてBECを注文したところです。またご連絡させていただきます。
早速のご返答ありがとうございます。
只今、ネットしてBECを注文したところです。またご連絡させていただきます。
意外とデリケートなバッテリーな特性なんですね…。
お金を貯めて僕のTLT-1のバッテリーとして購入してみたいです。
でも、僕の安スピコンでは壊れちゃうかも…(汗)1セル3.7Vですもんね…