Category: ラジコン > CR-01 V3.5 DIG
やけにガタついてたんです。
ピニオンが動いていないのに、
前後輪プロペラシャフトが2mmぐらい回る状態。
どう考えてもプラネタリーギア周辺の遊びだろうと、
ギアそのものは3つの遊星に分散されていて、
ガタも無く耐久性も高いはずだから、
この辺だろうと・・・・。
発見!

A3パーツです。
センターシャフトのピンを受ける溝が広がっていました。
ここは樹脂パーツなので、消耗品ですね。
ちなみにAパーツはこれで、

1000円・・・・。
ギアボックスマウントなんて全くもって不要です。
いやな部品分けですね。
いっそのこと、

3racingのCR01-12/SI Gear Housing For CR01 $15
か

HOT RACINGのTCR220M Alum. Planetar Gear Mount $18.88
を導入した方が良いのかもしれませんね。
Aパーツを2回買ったらアルミが買えますから。
見えない所をアルミにしてどうするんだ、
こんなパーツいらねー。
と、思っていましたが、
こういう風に必要になるんですね。
とりあえず、瞬着で応急処置したので、
近いうちに入手したいです。
BD12センターシャフト 380円も頼まなきゃ。
ピニオンが動いていないのに、
前後輪プロペラシャフトが2mmぐらい回る状態。
どう考えてもプラネタリーギア周辺の遊びだろうと、
ギアそのものは3つの遊星に分散されていて、
ガタも無く耐久性も高いはずだから、
この辺だろうと・・・・。
発見!

A3パーツです。
センターシャフトのピンを受ける溝が広がっていました。
ここは樹脂パーツなので、消耗品ですね。
ちなみにAパーツはこれで、

1000円・・・・。
ギアボックスマウントなんて全くもって不要です。
いやな部品分けですね。
いっそのこと、

3racingのCR01-12/SI Gear Housing For CR01 $15
か

HOT RACINGのTCR220M Alum. Planetar Gear Mount $18.88
を導入した方が良いのかもしれませんね。
Aパーツを2回買ったらアルミが買えますから。
見えない所をアルミにしてどうするんだ、
こんなパーツいらねー。
と、思っていましたが、
こういう風に必要になるんですね。
とりあえず、瞬着で応急処置したので、
近いうちに入手したいです。
BD12センターシャフト 380円も頼まなきゃ。
- 関連記事
Comments
#のひとさん こんにちは。
買ってつけろ!!参参参ばんきんですが何か?
買ってつけろ!!参参参ばんきんですが何か?
ここが弱いので強化
すると別の場所が弱りソコを強化
するとその先が弱りさらにその先も強化
どんだけ追いかけっこすればいいんだぁ~(笑)
固めすぎると壊れてはいけない部分が逝っちゃう。
強化パーツと壊れてもよい力の逃げパーツ
悩ましい感じですね...
※先週、うちの相棒は走り始めて15分で
ブラシレスモーターのシャフトを折りました(笑)
すると別の場所が弱りソコを強化
するとその先が弱りさらにその先も強化
どんだけ追いかけっこすればいいんだぁ~(笑)
固めすぎると壊れてはいけない部分が逝っちゃう。
強化パーツと壊れてもよい力の逃げパーツ
悩ましい感じですね...
※先週、うちの相棒は走り始めて15分で
ブラシレスモーターのシャフトを折りました(笑)
141Worksさん こんにちはー。
そうなんですよね。全体的に強くなっても一番弱い所が壊れるわけで・・・。困
ウチのマシンの壊しどころは、
プロペラシャフトのヨーク側です。
シャフトは延長加工してあるので
壊したくありませんので、
ほぼ無加工のヨークが壊れてくれるのが一番です。
1個100円足らずですし。
あとは、経年劣化が怖いです。
あと2ヶ月もすれば141さんにもやってきますよ。
経年劣化破損ラッシュ!!
そうなんですよね。全体的に強くなっても一番弱い所が壊れるわけで・・・。困
ウチのマシンの壊しどころは、
プロペラシャフトのヨーク側です。
シャフトは延長加工してあるので
壊したくありませんので、
ほぼ無加工のヨークが壊れてくれるのが一番です。
1個100円足らずですし。
あとは、経年劣化が怖いです。
あと2ヶ月もすれば141さんにもやってきますよ。
経年劣化破損ラッシュ!!
なるほど、参考にします。
かなり無理して使わない限り、
壊れることはないと思うのですが、
こんなとこも壊れるんだという程度に
知っておくと良いかもしれませんね。
壊れることはないと思うのですが、
こんなとこも壊れるんだという程度に
知っておくと良いかもしれませんね。
私も、円高の今のうちにHR製のものを買っておこうかな。