電磁DIGあれこれ - つくれ!!参参参板金 -

 

電磁DIGあれこれ


Category: ラジコン > BERG2
うちの回りで、2モーターが人気急上昇中です。
それにともない必須となるのが、DIG!!
特にフロントのロックは
2モーターならではの必殺技です。

下り途中での進路変更や、
行き止まり方向への回頭動作は
一度使うと病みつきです。

しかも電気的な動作なので、
抜けない入らないの誤動作もなく、
ストレスなく使うことができます。

今回は依頼が3件有り、DIGユニットを作成しました。
090309lo1.jpg
使用部品はこちら。+ヒシチューブなど消耗品数点
モーターの電源供給にはこだわって、
コネクタとケーブルを贅沢に仕上げてみました。
材料代で3300円程度となります。
(安いケーブルとコネクタなら2000円ぐらいです。)

Ver.331
090228qq2.jpg

090309lo0.jpg
自分のCLチャレンジャー用DIGでの教訓を元に、
スイッチを真上から押せるようにしました。
スイッチが上下になるよう、横にして設置。

Ver.Shima-koubou
090309lo2.jpg

090309lo3.jpg
Ver.331をベースに作成。
モーターコネクタを長く伸ばし、
DIGに直接差し込む形としました。
底に板を付けて、写真のままの向きに設置可能。

Ver.Q
090309lo4.jpg

090309lo5.jpg
Qさんの要望で、シャーシへの座りが良いように、
平べったく作りました。
※純正メカプレートには、幅が広くて載りません。

サーボはあと2個あります。
関連記事




Comments

 
色々なレイアウトが出来るのも
魅力ですね。
オーナーの好みに合わせられるのは
333ならではですね。
 
 
ありがとうございます!
早くバーグ、来ないかなー。
 
 
331さん こんばんはー。
レイアウト変更も承ります。
要望があれば言ってくださいね。
 
 
島工房さん こんばんはー。
楽しみですねー。
4リンクに飽きちゃったら、是非スティックとかも作ってみてください。
 
 
はじめまして、坊主と申します。
以前から、ブログの記事を楽しみに読ませて頂いています。

自分でDIGを作るにあたり、勝手ながらこの記事他を参考にさせて頂きました。
また組んでみただけで、動かしていないので、本当に動くか心配ですが・・・・。

これからも、楽しい記事を読ませて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

 
 
坊主さん:海外サイトを見よう見まねで組んでみた物ですから、
ご自由に参考になさって下さい。
機械式スイッチの特性上、隙間に砂や湿気が入ると、
スイッチが入りにくくなったり、
戻らなくなったりしますので、
砂が多い場所での走行は、
設置場所や向きに注意が必要かもしれません。
これからもよろしくお願いしまーす。
 
 
ありがとうございます。

砂・湿気対策は全く考えていませんでした。アドバイスありがとうございます。対策を検討します。

ひとまず現状の状態はこんな感じです。参参さんの美しいDIGの足元にも及ばない代物ですが(^^;)
http://bozfzj80g.blog79.fc2.com/blog-entry-106.html
 
 
坊主さん:そちらのブログへコメントさせて頂きますね。
 

Leave a Comment



09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08

10


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login