ドリ車急遽復活でメカをもがれた息子のCLですが、
催促があり、メカを戻して走るようにしました。

シンプルな構成に直しました。
4WSは無し、電磁DIGも無し。
普通のマシンです。
ボンネットだけパネルを張りました。
写真はHAMMER改1.9(外形は大きめ)です。
パドル状になっているので、砂地でも少しは喰います。
LOSIのMini-Rock Claw 1.9を購入したのですが、
Flat Iron 1.9 Tire G8 Compoundのほうが
雰囲気が出て格好良さそうです。
催促があり、メカを戻して走るようにしました。

シンプルな構成に直しました。
4WSは無し、電磁DIGも無し。
普通のマシンです。
ボンネットだけパネルを張りました。
写真はHAMMER改1.9(外形は大きめ)です。
パドル状になっているので、砂地でも少しは喰います。
LOSIのMini-Rock Claw 1.9を購入したのですが、
Flat Iron 1.9 Tire G8 Compoundのほうが
雰囲気が出て格好良さそうです。

- 関連記事
Comments
18さん こんにちは。
格好いいですよね。これ
泥だらけになったらまた格好いいと思います。
格好いいですよね。これ
泥だらけになったらまた格好いいと思います。
はじめまして。
四国のド田舎でロッシのミニクロで
クローリングを楽しんでいるCREAといいます。
純正の樹脂ダンパーの根元が折れてしまって、
アルミダンパーにしたいのですが国内では入手が難しいようなので
CLチャレンジャーのダンパーが流用できないかと調べているうちに
こちらに辿り着きました。
お手数でなければ、CLチャレンジャーのダンパーの軸長や
ストロークなどを教えていただけないでしょうか?
四国のド田舎でロッシのミニクロで
クローリングを楽しんでいるCREAといいます。
純正の樹脂ダンパーの根元が折れてしまって、
アルミダンパーにしたいのですが国内では入手が難しいようなので
CLチャレンジャーのダンパーが流用できないかと調べているうちに
こちらに辿り着きました。
お手数でなければ、CLチャレンジャーのダンパーの軸長や
ストロークなどを教えていただけないでしょうか?
CREAさん 始めまして。
ダンパーの長さはボールの中心間で、縮53mm~伸80mmです。
シャフトの長さは39mmで、そのうち4mmはネジが切ってあります。
シャフトの径は2mmです。
ボールエンドは5.8mmボールだと思います。
純正ダンパーはフリクションで、オイルは入れることが出来ません。
ダンパーの長さはボールの中心間で、縮53mm~伸80mmです。
シャフトの長さは39mmで、そのうち4mmはネジが切ってあります。
シャフトの径は2mmです。
ボールエンドは5.8mmボールだと思います。
純正ダンパーはフリクションで、オイルは入れることが出来ません。
突然のお願いにもかかわらず、早々と調べてくださってありがとうございます。
純正ダンパーはオイルレス仕様とのことなので、
オプションのアルミダンパーにしてみようと思います。
ありがとうございました。
純正ダンパーはオイルレス仕様とのことなので、
オプションのアルミダンパーにしてみようと思います。
ありがとうございました。
参考になれば幸いです。
こっちの方が雰囲気ある気がするし、食いそうだし、ちょっと凹んでます。