求む情報 - つくれ!!参参参板金 -

 

求む情報


Category: ラジコン > RC製品情報
MOA用のDIGユニットのようです。
090410he1.jpg
ちょっとデカイかなぁ。
関連記事




Comments

 
詳細はわかりませんが、電磁リレーが2個のっかると、でかいですね~
 
 
同じく詳細は分かりませんが、http://www.azettler.com/index.php?id=electromechanical_relays_product&product=az2100
RELAYを使用したPIC(ピック)ではないかと思われます。そうだとしたら、プログラムが必要になってきますねぇ。
 
 
くまきちさん こんばんはー。
リレー式だと、電磁リレー自体の大きさが問題になってきますね。
 
 
NUMBER5さん こんばんはー。
やはりリレーなのですね。
この辺は専門家がいらっしゃるので、
そちらにお任せしようと思います。
 
 
参参参さん、こんにちわ!
専門家ではありませんがPICディグ作ってます(汗)
皆様おっしゃるようにPICによる前後ディグだと思います。
ただ、電磁接点ではなくSSRのようなFETリレーのようで、かなり大きいですね。
リレーやマイクロSWのように機械接点がないので寿命は長そうですが、このサイズでは積むところが難しいですね~(笑)
 
 
Bokkinenさん こんにちはー。
これなら、BokkinenさんのDIGの方がコンパクトに納まりそうですね。
電流さえきちんと流せるなら、小さければ小さいほど良いですね。
今度お会いしたときにいろいろと教えて下さい。
 
 
気になる一品ですね。
皆さんが大きいって言ってますが
自分にはイメージがつかなくて
大きさが分かりません・・・
例えばどのくらいのサイズなのですか?
 
 
331さん こんにちはー。
黒い箱がサンワの受信機ぐらいじゃないでしょうか。
それが2つに基盤部分で倍の面積ですから、フタバの受信機2つより大きいと思いますよ。
 

Leave a Comment



06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05

07


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login