本日は時間休を頂いて
正式オープンになった
enRoute FUJIOKAへ行ってきました。
そしたら、発売前のニューバーグを発見!!

違いました、スーパーバーグの写真でした。
こちら!!


プロトタイプだそうなので、
販売になる物とは細部が違うそうです。
ホーシングがナローで、
リアがストレート装備でした。
アッパーの取付は、従来どおりに戻すらしいです。

さらにお安くするそうです。お早めに。

謎のブラシレス群。動作確認はしてくれます。
ミニインファーノ用に使おうかなぁ。
併設のROCK FIELD FUJIOKAのほうは、


ふたご山(仮名)が完成。
ワイヤーセクションの準備も出来ましたし、
攻略困難なポイントもいくつかあって楽しめました。
もちろん、普通に登ることも出来ます。
素組みCR-01で楽しむのも熱くなります。

ロックセクションも良い感じです。
マーカーを置いたり、岩の配置変更で、
長く楽しめそうですね。
コースの追加工事分は中旬頃から開始して、
5月いっぱいには完成させたいと思っています。
追記
本日をもちまして、私のCRは引退となりました。
クローリングの楽しさをいっぱい感じさせてくれた
思い出のマシンです。ありがとう。
しばらくはROCK FIELD FUJIOKAに展示されています。
正式オープンになった
enRoute FUJIOKAへ行ってきました。
そしたら、発売前のニューバーグを発見!!

違いました、スーパーバーグの写真でした。
こちら!!


プロトタイプだそうなので、
販売になる物とは細部が違うそうです。
ホーシングがナローで、
リアがストレート装備でした。
アッパーの取付は、従来どおりに戻すらしいです。

さらにお安くするそうです。お早めに。

謎のブラシレス群。動作確認はしてくれます。
ミニインファーノ用に使おうかなぁ。
併設のROCK FIELD FUJIOKAのほうは、


ふたご山(仮名)が完成。
ワイヤーセクションの準備も出来ましたし、
攻略困難なポイントもいくつかあって楽しめました。
もちろん、普通に登ることも出来ます。
素組みCR-01で楽しむのも熱くなります。

ロックセクションも良い感じです。
マーカーを置いたり、岩の配置変更で、
長く楽しめそうですね。
コースの追加工事分は中旬頃から開始して、
5月いっぱいには完成させたいと思っています。
追記
本日をもちまして、私のCRは引退となりました。
クローリングの楽しさをいっぱい感じさせてくれた
思い出のマシンです。ありがとう。
しばらくはROCK FIELD FUJIOKAに展示されています。
- 関連記事
Comments
本日お世話様でした。
コンペ後の増築工事お願いします。
CRはこちらで展示させて頂きますので
私のBergを少し面倒見てあげて下さい。
コンペ後の増築工事お願いします。
CRはこちらで展示させて頂きますので
私のBergを少し面倒見てあげて下さい。
ニューBergってのがでるんですね!これは魅力!
ガレージセールもいいですね。早々遠征の準備をしなきゃ!
ガレージセールもいいですね。早々遠征の準備をしなきゃ!
雛苺さん こんばんはー。
ついに形が見えてきましたね。
各部が交換可能で、カスタムしやすい感じがしましたよ。
次期車は近日公開できると思うのですが、しばらくは331さんのバーグをいじらせてもらうことになりました。
ついに形が見えてきましたね。
各部が交換可能で、カスタムしやすい感じがしましたよ。
次期車は近日公開できると思うのですが、しばらくは331さんのバーグをいじらせてもらうことになりました。
331さん こんばんはー。
早速、プロポの入れ替え、PIC式DIGの搭載、リアプラホイルと、手を入れさせてもらいました。
PIC式DIG快調です。明日持って行きますね。
早速、プロポの入れ替え、PIC式DIGの搭載、リアプラホイルと、手を入れさせてもらいました。
PIC式DIG快調です。明日持って行きますね。
モリカワさん こんばんはー。
NEW BERGはアクスル単品で2万円台後半で販売のようですよ。
もう1社、日本のメーカーさんからMOAアクスルが出るそうですから、熱くなりそうです。
遠征お待ちしております。
NEW BERGはアクスル単品で2万円台後半で販売のようですよ。
もう1社、日本のメーカーさんからMOAアクスルが出るそうですから、熱くなりそうです。
遠征お待ちしております。
CRお疲れ様でした。参参参さんのあのマシンが無かったら私もクローリングにはまっていなかったかもしれません。
それにしても羨ましいです。こんなところが近くに有って、夜10までやっていたら毎日行ってしまいそうです。
あの価格はオープン記念価格なんでしょうか。安すぎます。
NEW BERGもそそられます。
そして遂にPIC式DIG導入ですか。早く見たいです。
それにしても羨ましいです。こんなところが近くに有って、夜10までやっていたら毎日行ってしまいそうです。
あの価格はオープン記念価格なんでしょうか。安すぎます。
NEW BERGもそそられます。
そして遂にPIC式DIG導入ですか。早く見たいです。
NUMBER5さん こんばんはー。
CRにはクローリングの楽しさを教えてもらいました。本当に感謝です。
写真の現品についてはこの値段で販売するようですよ。
DIGは誤動作もなく、動作も速いので文句なしの一品です。
今日一日でだいぶ2モーターになれてきましたが、フロントDIGについては、もっと練習しておきたいです。
フロントDIGは2モーターには必須の装備だと実感しました。
近いうちに動画にまとめて紹介しようと思います。
CRにはクローリングの楽しさを教えてもらいました。本当に感謝です。
写真の現品についてはこの値段で販売するようですよ。
DIGは誤動作もなく、動作も速いので文句なしの一品です。
今日一日でだいぶ2モーターになれてきましたが、フロントDIGについては、もっと練習しておきたいです。
フロントDIGは2モーターには必須の装備だと実感しました。
近いうちに動画にまとめて紹介しようと思います。
参参参さん、こんにちわ!
CR引退とは寂しいばかりです。
PICのF/Rディグは参参参さんがお使い頂いてるんですね!
2アンプならリレー無しでもできるんですが、重さとお値段のトレードオフが悩みどころです。
NEW BERGにはホントに飛びつきたいところですが、定額給付金も使い果たしてしばらくCLで頑張ろうと思います・・・。
CR引退とは寂しいばかりです。
PICのF/Rディグは参参参さんがお使い頂いてるんですね!
2アンプならリレー無しでもできるんですが、重さとお値段のトレードオフが悩みどころです。
NEW BERGにはホントに飛びつきたいところですが、定額給付金も使い果たしてしばらくCLで頑張ろうと思います・・・。
Bokkinenさん こんにちはー。
PICは331さんのマシンに取り付けて、運転は私が行っています。
とても動作が安定しているし、早いし、快適です。
リレーの端子部分への直接のハンダ付けが難しいので、基盤に一度通してからハンダ付けできると良いですね。
PICは331さんのマシンに取り付けて、運転は私が行っています。
とても動作が安定しているし、早いし、快適です。
リレーの端子部分への直接のハンダ付けが難しいので、基盤に一度通してからハンダ付けできると良いですね。
やっと新型バーグが出るんですね!
発売したら新型買おうかな・・・・笑
CR引退とのことですが、次のベースはやはり新型バーグですかね?
これからも更新楽しみにしてます!