NEW BERG 仮組 - つくれ!!参参参板金 -

 

NEW BERG 仮組


Category: ラジコン > BERG2
090517yy2.jpg

仮組した感じ、この形状なら2mmアルミでも
ブレースさえしっかりと取ればいけそうです。
懐はROVER装着で12cmぐらいでしょうか。
ロアリンク付け根下部は9cmぐらいです。

090517yy1.jpg
試作シャーシ(旧バーグ装着品)での感じでは、
キャンバーや下りでリア引き走行すれば、
かなり重心を下げて張りついてくれていました。

登りでも、背伸びして足をかけてくれます。
レギュレーションが1Gで318mm未満のうちは、
この伸びるシャーシで行こうと思います。
関連記事




Comments

 
1GでWB318mmのレギュレーションでは0Gの時にWBが何mmになっていてもいいんですよねー裏技です。

実際どのくらいWB伸びます?車高調整機構じゃなくホイールベース調整機構というのも面白そうです。
 
 
アメリカの方じゃ伸びたときの寸法に変わったそうです。

上から押せば伸びは25mmですが、前後駆動比でのばせるのは20mmといった所です。
 
 
ホイールベースが変化するとはこういうことだったんですね。
素晴らしいです。
リア引き走行で重心が下がるのも考え付きませんでした。この手があったのか。
サスペンションの中身が知りたいでね~。そのうち教えてください。
 
 
ショックは買ったままの状態です。
RCTRAXのサスペンションは、こういう風に使うように出来ているんですよ。
押しバネが3種類付属していて、中に入れることによって、アウターコイルと同じ効果のショックになります。
細身なので、ナローのMOAには取り回しやすく便利かと思います。
 

Leave a Comment



09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08

10


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login