XMODS 再始動 - つくれ!!参参参板金 -

 

XMODS 再始動


Category: ラジコン > XMODS EVO TRUCK
XMODS EVO TRUCK を再始動です。
理由は、スケールのクロ車が欲しくなったことと、
スティックプロポの練習が部屋でしたいこと。
(いまだに、前進と後進を間違えます。)

引退したCRでスケールを組もうかとも思いましたが、
かなりお金がかかりそうなので、ミニッツサイズの
XMODSなら、プラモのパーツ流用など出来るので、
お安く上がるのではと。

サイズが小さいので、いつでも練習できる?
(オーバーランドと同等なので1/28かな)
四駆ですし、超ローギアードに変更済みですから、
ちょっとした起伏での練習ができます。

090615hh1.jpg
素体はこちら。
すでに純正トイプロポからAMプロポに
メカの載せ替えで対応してありますが、
クロでつかうスティックの練習の為ですから、
受信機を載せ替えることにします。
ESCと一体の受信機を取り外しますので、
ESCは別途用意。購入するのは金銭的に無理なので
CLさんのBL RACERを拝借することに。

幸い、ボディは大きいのでいくらでもメカを詰め込めそうです。
090615hh2.jpg

バッテリーは同じく家に転がっていた
2セルのリポに決定。

基本、売らないで取っておく派なので、
ジャンクボックスを漁ると
いろいろな物が発掘されてきます。

090615hh3.jpg
これは購入。
1/24のプラモデルですが、
油圧リフトから、ジャッキ、コードリール、
ツールボックス、木箱、ポリタンク、
ドライバー、レンチ、バッテリー
58種類ものツール類が入っています。
もちろん無塗装ですが・・・・。

とりあえず動くように組み上げます。
その後は、ヒマを見ながら
チマチマと作っていこうと思います。





関連記事




Comments

 
ボディーはゲレンデですかー。かっこよい!
やはり練習にはこのサイズがよいですね。
うちのハイラックスで室内は無理です…
しばらくプロポは買えそうにないので公園で練習です。
 
 
島工房さん:ミニッツでクロ車っぽくて、入手が容易なのはこれぐらいしか見つかりませんでした。
クロ向きかどうかは解りませんが、
四角くてかっこいいので決めました。
実車のことをあまり知らないので、好き勝手な発想で作っていこうと思います。
 
 
前進と後進を間違えるのは私だけではなかったんですね。安心しました。
どういうわけか頻繁にやってしまいます。自分か壊れているにもかかわらず、一瞬プロポが壊れたのかと疑ってしまいます。
 
 
こんばんは

また参参参さんのXMODSが見れるとは!
ミニッツをいじっていた時にXMODSのマイクロサーボのページを何回も見させていただきました。
完成を楽しみにしています。
 
 
NUMBER5さん:ホイラーのスロットルのイメージだと、引いて前進ですからね。
人差し指で操作できるように、トリガーに変えてしまいたいぐらいです。

ヨーダさん:XMODS、久々の登場です。
今回は、ステアリングをガッツリ変更して、切れ角を確保してみたいと思います。
少しずつでも良いので、長く弄っていきたいです。
 
 
XMODS再始動ですか!!!

とっても、懐かしいです。

僕がトイラジでクローラーを作るきっかけとなった(参参参さん、御指導して頂いた)XMODSなので、とても、楽しみです。

 
 
Takapoonさん:再始動です。
まずはスティックプロポで動くように組み上げて、
せっかくなので、スケール感を出して仕上げていきたいです。
このサイズなら、小物も色々あるのでワクワクします。
 

Leave a Comment



06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05

07


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login