メカ積み込みすぎモッズ - つくれ!!参参参板金 -

 

メカ積み込みすぎモッズ


Category: ラジコン > XMODS EVO TRUCK
XMODSでスティックプロポの練習計画の続報ですが、
6EX対応の受信機を載せた都合、
アンプが別体で必要となりBL-RACERを、
アンプの動作電圧の関係で、
リポ2セルを搭載。
と言ったように、次から次へと詰め込んでいったら、
090618oo1.jpg

090618oo2.jpg
恐ろしい姿になってしましました。

バッテリーは下ろせませんので、
このまま充電できるように、
バランスコネクタは、シャーシ裏側に出しました。

バッテリーつなぎっぱなしと言うわけにはいかないので、
バッテリーを物理的に遮断できるようなスイッチもつけました。

これで、ボディが載るのか?




090618oo4.jpg
載りました。
(泥道を走らせたわけではありません。)
モータは、純正と同じ位置に搭載。
サーボによる低速モーターは、
クローリングっぽくて良いのですが、
7.2Vでサーボモーターへの負担が心配なのと
クロカン風に軽快にも走りたいので、
トルクチューンモーターにしました。

090618oo3.jpg
このボディ、実は未塗装です。
成型色の白の上にガンダムウェザリングマーカー
ウェザリングを施した状態です。

まだまだ製作途中ですが、
もう少し全体的に汚れを入れてから、
ツヤ消しのクリアを吹けば、多分古びた車になると思います。

プラの塗装は苦手ですし、
削れて成型色が出てくるのもイマイチなので、
こんなのも有りではないでしょうか。
090618oo5.jpg
ミニッツ用のメルセデスベンツG55Lホワイトボディーですが、
XMODSと同サイズなので、納まりもまずまずです。

大きさのイメージが伝わりにくかったようなので、
090618oo7.jpg

090618oo6.jpg
このぐらいの大きさです。

次は、ボディの仕上げで、
ステアリングサーボの取付、
バンパー作成、
キャリアの作成、
荷物の塗装、
電飾、
しばらくは遊べそうです。

チャンネルがあまっているので、
巻き取り機構は内部に納めての
ウインチも作りたいです。

2.4GのXMODS EVO TRUCK・・・・。苦笑
関連記事




Comments

 
ステアリングリンクだけでも凄い事になっていたのに
留まることなく突き進んじゃってる感じが良いですね!
Li-Poは最近かなり小型のものもありますから
場合によってはそんなのを使うとスペースが稼げるかも?

それにしても2.4GのXMODS EVO TRUCK素敵過ぎです!
 
 
かっこいい・・・

先日マシンを見たあと模型屋で危うくG55ホワイトボディーを買いそうになりましたが、今回の画像を似て更に欲しくなってしまいました。

いつか出るであろう四駆ミニッツに向けてボディーを作っておこうかな?(笑
 
 
♂いぬ♂さん:小さいリポ、入れたいですねー。
今のところ予算3000円以内で組みたいと思っているので、
家に転がっている物ベースで組んでいますが、
第2期予算が確保できたら是非導入したいと思います。

IRONHEADさん:角張ったオフ車っていうと、これしか見つかりませんでしたが、
なかなか格好良くて気に入ってます。
実車をやっていないので、車種にこだわりがなくて気楽です。笑
いつか出るであろう(笑)四駆ミニッツの純正ボディは何になるのかが問題ですが、
ホワイトボディは絶版になったりするので、
お気に入りは手元に押さえておいた方が良いですよね。
 

Leave a Comment



12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login