Comments
こんばんわー
ウチも電子工作に手を出したいと思いつつも手が出ないままですわ。(汗
ソーラーモンキーもウチにとってはタイムリーなネタでして。(笑
ちょうど昼間、太陽電池を調べておりました。
ウチも電子工作に手を出したいと思いつつも手が出ないままですわ。(汗
ソーラーモンキーもウチにとってはタイムリーなネタでして。(笑
ちょうど昼間、太陽電池を調べておりました。
ewokさん:はじめまして。
本当の素人なので、何を揃えたらいいのかが解らなくて、躊躇しています。
いろいろと楽しめる基本セットみたいなのが安く出ているといいんですが。
近くに安いお店がないのも躊躇する原因ですね。
通販の送料は部品単価の割に高いですから・・・。涙
yanaさん:ハンダ付け不要で、パズル感覚に楽しめるのがブレッドボードの良い所ですね。
いつか買って記事のカテゴリー増やしたいです。
本当の素人なので、何を揃えたらいいのかが解らなくて、躊躇しています。
いろいろと楽しめる基本セットみたいなのが安く出ているといいんですが。
近くに安いお店がないのも躊躇する原因ですね。
通販の送料は部品単価の割に高いですから・・・。涙
yanaさん:ハンダ付け不要で、パズル感覚に楽しめるのがブレッドボードの良い所ですね。
いつか買って記事のカテゴリー増やしたいです。
今ではLEDを点けたり消したりする程度からマイコン、ロボコンさまざまです。
「キットで遊ぼう電子回路」とか・・・
入門系サイトもありますからヒントが見つかるかもしれません。
計算しないでパズル感覚で組んでみたり、配線ミスなどからパーツが火を噴いたり、破裂したりする事もありますョ。(笑)
通電するときのスリルが癖になっていたかもしれません。
昔は学研の電子ブロックなんてありました。
こちらは本当のパズル感覚でした。
ちらっとチェックしたら、まだ売られていました。
こちらは高いですけど。
「キットで遊ぼう電子回路」とか・・・
入門系サイトもありますからヒントが見つかるかもしれません。
計算しないでパズル感覚で組んでみたり、配線ミスなどからパーツが火を噴いたり、破裂したりする事もありますョ。(笑)
通電するときのスリルが癖になっていたかもしれません。
昔は学研の電子ブロックなんてありました。
こちらは本当のパズル感覚でした。
ちらっとチェックしたら、まだ売られていました。
こちらは高いですけど。
ewokさん:アドバイスありがとうございます。
キットとセットになった書籍は良いですね。
やはり現物が無いとイマイチ解りませんし、
パーツを揃えるのも超素人にはむずかしいので助かります。
まずはコレを買ってみたいと思います。
キットとセットになった書籍は良いですね。
やはり現物が無いとイマイチ解りませんし、
パーツを揃えるのも超素人にはむずかしいので助かります。
まずはコレを買ってみたいと思います。
遅ればせながら展開図頂いてます。
ブレッドボードが懐かしく書き込ませていただきました。
電池内蔵もできてたんですね。
30年ほど前、ボードだけで1万数千円だったと思います。
ご存知かもしれませんが、ブレッドボードだけなら「秋月電子」にも数百円から。