種子島等、武器を作成して頂いたので追記しました。

たーくんさんから頂きました。


指のポージングがナイスですね。
追記
薙刀類と、オリジナルで種子島を作成してくれました。





たーくんさんから頂きました。


指のポージングがナイスですね。
追記
薙刀類と、オリジナルで種子島を作成してくれました。




- 関連記事
Comments
しろくまさん:ごぶさたです。
今さらですが、本当にショッキングです。
ねずみ色だけ印刷という手もありますが、
やはり、多くの人に作ってもらうには、
プリンタによる着色かなぁと思っています。
白い書き込みが表現できる利点や、
発色の良さも良い所ですね。
切り口が白くなってしまうので、
気になる人はタッチアップが必要ですが、
そのままでも、結構行けますからね。
折れるとこ、切れるとこは、全部黒線にしておいて、
黒いマジックでタッチアップすれば、
トゥーン風にも出来るのが私は好きです。
現在では、ペパクラを製作されている方も、たくさんいらっしゃるので、
私が公開しなくてもいよなぁ・・・、なんて思ったりもしてますが、
一応、作ってます。苦笑
今さらですが、本当にショッキングです。
ねずみ色だけ印刷という手もありますが、
やはり、多くの人に作ってもらうには、
プリンタによる着色かなぁと思っています。
白い書き込みが表現できる利点や、
発色の良さも良い所ですね。
切り口が白くなってしまうので、
気になる人はタッチアップが必要ですが、
そのままでも、結構行けますからね。
折れるとこ、切れるとこは、全部黒線にしておいて、
黒いマジックでタッチアップすれば、
トゥーン風にも出来るのが私は好きです。
現在では、ペパクラを製作されている方も、たくさんいらっしゃるので、
私が公開しなくてもいよなぁ・・・、なんて思ったりもしてますが、
一応、作ってます。苦笑
どうも、載せていただいてありがとうございます。
なんだか妙に恥ずかしいですね。
今のダイソーの灰色は、なんだかベージュと黄土色の間みたい。
代用として考えているのが、ダイソーにある模造紙(厚手のほう)。
ねずみ色まではいきませんが、うすい灰色程度の色合いでした。
模造紙なので用紙が大きく、今までよりも費用対効果は上がりそうです。
灰色が切れたら使ってみようと思っています。
興味がおありなら一度見てみてください。
初心者の言うことなので、見当はずれかもですが。
なんだか妙に恥ずかしいですね。
今のダイソーの灰色は、なんだかベージュと黄土色の間みたい。
代用として考えているのが、ダイソーにある模造紙(厚手のほう)。
ねずみ色まではいきませんが、うすい灰色程度の色合いでした。
模造紙なので用紙が大きく、今までよりも費用対効果は上がりそうです。
灰色が切れたら使ってみようと思っています。
興味がおありなら一度見てみてください。
初心者の言うことなので、見当はずれかもですが。
たーくんさん:作品投稿ありがとうございました。
ダイソーは定期的に物色しているのですが、なかなか良い物が見つかりませんねー。
模造紙の灰色は私の好みから言うと、色が薄すぎるようです。
どちらにしても海外のかたは、ダイソーで色画用紙を入手できないので、
やはりプリンター着色が良いのかなぁって思ってます。
パーツ内に多色を配置できるメットもありますしね。
ダイソーは定期的に物色しているのですが、なかなか良い物が見つかりませんねー。
模造紙の灰色は私の好みから言うと、色が薄すぎるようです。
どちらにしても海外のかたは、ダイソーで色画用紙を入手できないので、
やはりプリンター着色が良いのかなぁって思ってます。
パーツ内に多色を配置できるメットもありますしね。
こちらも載せていただいたようで…。
ちょっと変わった物がいいかと思い、朱槍に。もっと深い赤の用紙があればベターだったんでしょうけども。
ファイヤーパターンや龍の模様を入れてみましたが、赤だと黄色の発色が悪かったのでNGに。
ひっくり返して組みました。
種子島は…。
見なかったことに(笑)
ではまた。
ちょっと変わった物がいいかと思い、朱槍に。もっと深い赤の用紙があればベターだったんでしょうけども。
ファイヤーパターンや龍の模様を入れてみましたが、赤だと黄色の発色が悪かったのでNGに。
ひっくり返して組みました。
種子島は…。
見なかったことに(笑)
ではまた。
投稿ありがとうございました。
槍の作品投稿は、極端に少ないので、
すごく嬉しいです。
槍の作品投稿は、極端に少ないので、
すごく嬉しいです。
ダイソーのねずみ色とても使いやすかったのに残念ですよね
武者Ver2楽しみにしてます