MOD2 - つくれ!!参参参板金 -

 

MOD2


Category: その他 > 電た●こ(20禁)
100222f.jpg
自作バッテリー2号機です。

単四電池2本のケースで作成しました。
電池ボックスに付いていたスイッチは生かして、
メイン電源としました。
吸引時は、吸い口横のサブスイッチでON。
LEDはメインスイッチONで常時点灯としました。

1号機は、吸引時にLEDが光るオーソドックスなタイプでしたが、
メインスイッチの切り忘れが多かったので、
今回はこのようにしました。

リポ350mAの1セルなので、4V前後での実働。
煙は純正なみですが、
実働時間と、電圧の保持、供給電流量は抜群です。

自分の場合、1日吸っても
3.8V(満タンで4.2V)までしか降下しませんでした。

しかしながら、4Vでは煙の量に不満が残ります。
3号機では、ほどよい電圧を探りながらの試作と、
メイン電源ONで青LED、
吸引スイッチで赤LED、
のようにそれぞれのスイッチに
対応したLED点灯を搭載したいです。

電圧の変更に対応したレギュレーターと言えば、
やっぱCC-BECかなぁ。
1000円ほどのBECでも、
5-6Vの変更をジャンパピンで
出来るものがあったと思うので、
なるべく小さいものを探してみようっと。

しばらくは、1号機をメインで使用していきますが、
リキッドの供給が間に合ってないようで、
すぐにイガイガ味になってしまいます。
1回ごとのリキッドチャージ(ドリップ)は必須です。

※リキッド:加熱器で気化させる液体のこと
※ドリップ:カートリッジ内の綿に直接リキッドを垂らすこと
関連記事




Comments

 
だんだん趣旨がちがってきてますね
電子タバコの記事から電子機器の記事になってきてますね
 
 
そうなんですよ。要するにタバコと言うより、
機械として好きなんですね。こういうの。

それでも、本物のタバコを吸ったあとの手や体に付いた匂い、
それが無くなったのはすごく良いです。
あれ、子どもには不評ですから。
 

Leave a Comment



09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08

10


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login