電た●こかぁ。 - つくれ!!参参参板金 -

 

電た●こかぁ。


Category: その他 > 電た●こ(20禁)
購入以来、すっかりお気に入りになってしまったTiny。
テストチューブにアトマイザー(加熱器)を
直に漬けてリキッドを供給しているのですが、
100315dq0.jpg
この方法だと、アトマイザーの金具部分にも
リキッドがついてしまい、ベトベト。
なんか気分が良くありません。

で、
リキッド容器から直接垂らす方法を採ってみました。
100315dq1.jpg
コレだと、必要以上のリキッドを注ぐことはありませんし、
目視しやすいので好印象です。
2,3滴ほど垂らしてやれば、
10回や20回の吸引は出来ます。

それから、カートリッジ内にある綿、
いらない気がします。
本来は、綿に含ませたリキッドをじわりじわりと
気化させていくのでしょうが、
リキッド過多になりやすく、
じゅるじゅるしちゃいます。

アトマイザーの空だきに気を付ければ、
綿無しでもいけるような気がします。
(マメな洗浄が必要と思われますし、
アトマイザーの寿命も短くなると想像されます。)

ということで、
100315dq2.jpg
カートリッジ内の綿、その他すべてを取り外し、
単なる吸い口として使用してみました。

この、アトマイザーにリキッドをドリップする方法、
そして、気化室から直接吸引する方法、
とても味が濃いです。
リキッドの特徴がぼやけずよくわかるので、
今までのリキッドを全部引っ張り出して、
もう一度吸い比べてみました。

意外だったのが、ニコチンリキッド。
これ自体にも甘い味が付いているんですね。
きっと、ベースのグリセリンの味だと思うのですが。
煙はほとんど出ませんが、ニコチンは濃く、
クラクラ来ます。

結局、お気に入りの STEEL TOBACCO の
ニコチン割りが一番お気に召すことに。
一時期好きだった、甘い系統や柑橘系は、
物足りなく感じます。
やはり、本物タバコの渋っぽさをもとめているようです。

好みの系統がハッキリしてきたので、
タバコ系でニコチン入りの
リキッドをいくつか発注してみました。
輸入品になるので、時間がかかりそうですが、
今から楽しみです。

※追記
しかしながら、味が濃すぎます。
気化していないリキッドまで
吸い込んでいるかのようです。
いろいろと試すウチに、
吸気の速度が速すぎることに気づきました。
カートリッジの吸い口の穴が大きいので、
結構な勢いで吸気してしまうんですね。
この出口部分を小さくするのも手ですが、
カートリッジすべてを加工するのは面倒です。
で、気づいたのは、入り口部分。
バッテリー側に外気を吸い込む溝が
4ヶ所ついているのですが、
そのうち2つを指で塞ぐと、
当然ながら吸気スピードが落ちます。
ここを塞いでやる加工の方が楽そうです。
もしくは、アトマイザー側に2つの穴が空いていますので、
そのうち一方を塞ぐのも良いかもしれません。

とりあえず、アトマイザーの穴に
楊枝を突っ込んで塞いでみました。
かなり重い吸い込みになりましたが、
ずいぶん良くなりました。
この状態で、綿有りも試してみた所、
リキッド過多時のジュルジュルが緩和されました。
味わいも良いので、綿有り、吸気口1/2を
しばらく試してみようと思います。
(熱を持ちやすくなる可能性もあるので注意)




高容量、高出力のバッテリーも自作してみたものの、
やはり、タバコとして違和感のない外見と、
手軽な使用法、携帯性を考えると、
標準バッテリーが現在の選択肢のようです。




リキッドをドリップする際に、
容器のフタを持っているのは結構邪魔なので、
ワンタッチキャップ式の小容器がないか探しています。
それと、PCC。(充電機能付きケース)
501用のPCCだと、Tinyの短いバッテリーはそのままでは充電できず、
フタの部分にバッテリーを押しこくるための
スポンジを着けなくてはいけません。
これもスマートでないですし、
新たに見つけてくる予定のリキッド容器や、
予備のバッテリーも収納できる、
充電ケースを自作したいと思います。
関連記事




Comments

Leave a Comment



12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login