
ふっさふさで盛り上っちゃてるじゃないか。


ボディから毛生やしたヤン車なんぞ見たことないでしょうが。



プラリペアの購入ページ



プラリペアはプラスチック補修材です。
粉と液を混ぜるとプラスチックになるんです。


病みつきになる面白さですよ。
1500円程度で、全国のオートバックスで売ってます。


とりあえずミニジーラ540モーター化はOK。
走らせた感じも、急加速すると、スリッパーがカチカチ言うものの、
無理をしなければきちんと加速してくれます。
タムギア540モーター仕様の時は
かなり気を使いましたが
(デフの構造がハイパワーに向いていない)
ミニジラは540モーター化を前提に
作られているかのような安定感です。
23Tモーターでこれですから、19T、15T、ふふふ
楽しみです。

ボディ無しでジャンプさせんのか?

どうしよう。

・ジャンプ用仮ボディ
・通常走行動画
・波平つるっつる
の3本でーす。
クマっングー。

- 関連記事
-
- minizillaにショックをつける。F (2006/10/21)
- ミニジラパーツ購入 (2006/10/22)
- ミニジーラ540モーター化 (2006/10/23)
- 本日のミニジーラ ふっさふさじゃないですよー。 (2006/10/24)
- ミニジーラ540仕様 試走動画 (2006/10/26)
- ミニジラ ジャンプジャンプジャンプ (2006/10/28)
- ミニジーラ 足回り1/10化 (2006/10/30)
Comments
ふふふ。見ちゃいましたよ。予告~。それに、ヤン車。久しぶりな響きですね。波平についてはパンダさんにふっさふさになってもらい、牛さんによる断髪式ですかね。でも、とりあえずは、パンダさんの髪の毛1本化でお願いします。ってラジコンに触れてね~し。
プラリペアに非常に興味があります。ミニッツモンスターなんてよく壊れますからね~。
プラリペアで補修した場合の強度ってどのくらいですか?
ミニモンは一箇所でも破損すると走行にかなり影響があるのでスペアパーツ代が馬鹿になりませんし、小さいショップには売っていませんので、毎回ネットでの購入になります。なので、配送費もかなり負担が・・・。
プラリペアで補修した場合の強度ってどのくらいですか?
ミニモンは一箇所でも破損すると走行にかなり影響があるのでスペアパーツ代が馬鹿になりませんし、小さいショップには売っていませんので、毎回ネットでの購入になります。なので、配送費もかなり負担が・・・。
こんばんは~。
540モーターじゃやっぱりスリッパー鳴きますか。
にしてもプラリペア使えそうですね。
オートバックスに売ってるなんて知らなんだ~!
早速明日覗きに行ってこようっと!
高速ミニジーラ動画早く見てみたいっす!
540モーターじゃやっぱりスリッパー鳴きますか。
にしてもプラリペア使えそうですね。
オートバックスに売ってるなんて知らなんだ~!
早速明日覗きに行ってこようっと!
高速ミニジーラ動画早く見てみたいっす!
パンダさんの毛1本化。行っときますか。
プラリペアの強度については、今後のミニジラ君のジャンプレポートにて明らかになっていくと思うのですが、HPではバイクのカウルなど、かなり強度の必要なところも補修していましたので、ミニモンサイズであれば充分な強度が出せると思います。
プラリペアの強度については、今後のミニジラ君のジャンプレポートにて明らかになっていくと思うのですが、HPではバイクのカウルなど、かなり強度の必要なところも補修していましたので、ミニモンサイズであれば充分な強度が出せると思います。
動画撮ってきたんですが、編集が間に合わなくて。
333さん、おはようございます。
そうか!オートバックスに売ってるぐらいですもんね。強度ありそうです。僕も近々入手します!
そうか!オートバックスに売ってるぐらいですもんね。強度ありそうです。僕も近々入手します!
かなり小さな容器ですが、意外と使えますよ。
今まで、折れたプラスチックはアロンアルファか
ムシロンアルファ(知らないか)しか補修法がなく
耐衝撃性にかけるのが気になっていました。
プラリペアなら色々な補修ができそうだなぁと
前々から気になっていたのですが、
まさかオートバックスで買えるとは。
即購入しました。
今まで、折れたプラスチックはアロンアルファか
ムシロンアルファ(知らないか)しか補修法がなく
耐衝撃性にかけるのが気になっていました。
プラリペアなら色々な補修ができそうだなぁと
前々から気になっていたのですが、
まさかオートバックスで買えるとは。
即購入しました。