RG 1/144 RX-78-2 ガンダムです。
塗装が面倒という声が良く聞かれますが、
無塗装でも結構かっこいいと思いますので、
写真をあげておきますね。
相変わらず完成してませんが。

ほら、無塗装もなかなかかっこいいでしょ。

すいません、ホコリかぶってて。
本当はもっと綺麗ですよ。
青の成形色は、ゲート跡を消すのが難しいので、
ニッパーで切り離す際から気を付けたないと。
脇以外のゲート跡はほとんど隠れるので、
それほど気にしなくても大丈夫ですが。

白だけでも3色の成形色が使用されています。
ガンダムマーカー スミ入れ用(黒)を買ってきたのですが、
墨を入れるかどうか迷っています。
1/144にしては、筋彫り溝が広い気がして。
黒じゃなくて、グレーを買った方が良かったかな。
ガンダムマーカー スミ入れ用(グレー)
いや、入れない方が楽だし、かっこいい気もするなぁ。
汚しや傷も考えたんですが、
アニメの綺麗な感じが一番似合いそうです。
無塗装ですが、ゲートを落とした跡をカッターを立てて削り、
パーツ全体に1000番のスポンジヤスリをかけています。
成型のヒケは多少ありますが、
1000番をかけるだけでほとんど目立たなくなります。
樹脂成形色独特のスケール感の合わない光沢も消えます。
それから、電撃ホビーのMSハンガーもお忘れ無く。
本屋さんで売ってます。
連邦のMSを飾るにはもってこいです。
RGの売りの一つに、稼働というのがありますが、
スライドする装甲は、1st世代には違和感があったりしますので、
アクションモデルとして飾るよりも、素立ちが断然かっこいいです。

1/144ですから、この小ささです。
飾っておくにも邪魔にならないです。
キットの価格も、3割引で1800円を切っています。
1/144としては高いですが、
中身を見れば納得できますよ。
休日を丸2日使えば何とかなると思います。苦笑
追記
付属のシールでも十分すぎるのですが、
ガンダムデカールも出たようです。
こちらは現物を見てから購入を検討しようと思います。
塗装が面倒という声が良く聞かれますが、
無塗装でも結構かっこいいと思いますので、
写真をあげておきますね。
相変わらず完成してませんが。

ほら、無塗装もなかなかかっこいいでしょ。

すいません、ホコリかぶってて。
本当はもっと綺麗ですよ。
青の成形色は、ゲート跡を消すのが難しいので、
ニッパーで切り離す際から気を付けたないと。
脇以外のゲート跡はほとんど隠れるので、
それほど気にしなくても大丈夫ですが。

白だけでも3色の成形色が使用されています。

墨を入れるかどうか迷っています。
1/144にしては、筋彫り溝が広い気がして。
黒じゃなくて、グレーを買った方が良かったかな。

いや、入れない方が楽だし、かっこいい気もするなぁ。
汚しや傷も考えたんですが、
アニメの綺麗な感じが一番似合いそうです。
無塗装ですが、ゲートを落とした跡をカッターを立てて削り、
パーツ全体に1000番のスポンジヤスリをかけています。
成型のヒケは多少ありますが、
1000番をかけるだけでほとんど目立たなくなります。
樹脂成形色独特のスケール感の合わない光沢も消えます。
![]() 住友 3M スポンジ研磨材 ULTRA FINE(#800~#1000相当) 価格:315円(税込、送料別) |
それから、電撃ホビーのMSハンガーもお忘れ無く。
本屋さんで売ってます。
![]() 電撃ホビーマガジン 2010年09月号(雑誌)[アスキー・メディアワークス]《発売済・在庫品》 価格:1,260円(税込、送料別) |
連邦のMSを飾るにはもってこいです。
RGの売りの一つに、稼働というのがありますが、
スライドする装甲は、1st世代には違和感があったりしますので、
アクションモデルとして飾るよりも、素立ちが断然かっこいいです。

1/144ですから、この小ささです。
飾っておくにも邪魔にならないです。
キットの価格も、3割引で1800円を切っています。
1/144としては高いですが、
中身を見れば納得できますよ。
![]() 32%引きRG(リアルグレード) 1/144 RX-78-2 ガンダム 価格:1,785円(税込、送料別) |
![]() 【Eでポイント5倍★7/30 10:00~8/2 23:59 】1/144 RG 機動戦士ガンダム RX-78-2 ガンダム [... 価格:1,785円(税込、送料別) |
![]() バンダイ RG RX-78-2 ガンダム プラモデル(X9983) 価格:1,780円(税込、送料別) |
休日を丸2日使えば何とかなると思います。苦笑
追記
付属のシールでも十分すぎるのですが、
![]() ガンダムデカール 84 RG「RX-78-2 ガンダム」用 価格:357円(税込、送料別) |
ガンダムデカールも出たようです。
こちらは現物を見てから購入を検討しようと思います。
- 関連記事
Comments
カジュさん:カット後の処理を含めてです。
ゲートは、かなり遠いところで切って、
残ったところも、一度カッターでコンマ数ミリ残しながら切って、
最後にコンマ数ミリをカッターを立てて削り落としています。
その際に、周辺も削るので、ツヤが無くなります。
それをならすのに1000番をかけます。
1000番でゲートを削るわけではないんです。
切れる刃をまめに換えるのが一番効果的ですよ。
赤いところもそうやると比較的目立ちませんよ。
組み上げてからスプレーする場合、
缶スプレーだと塗膜が厚くなりやすいので、自分の場合、今回は避けました。
ゲートは、かなり遠いところで切って、
残ったところも、一度カッターでコンマ数ミリ残しながら切って、
最後にコンマ数ミリをカッターを立てて削り落としています。
その際に、周辺も削るので、ツヤが無くなります。
それをならすのに1000番をかけます。
1000番でゲートを削るわけではないんです。
切れる刃をまめに換えるのが一番効果的ですよ。
赤いところもそうやると比較的目立ちませんよ。
組み上げてからスプレーする場合、
缶スプレーだと塗膜が厚くなりやすいので、自分の場合、今回は避けました。
なるほどー勉強になります(^0^ゞ
ガンプラヌードル抜かせば約20年ぶりのプラモなので難しいですが丁寧に作ってみます。
ありがとうございました!
ガンプラヌードル抜かせば約20年ぶりのプラモなので難しいですが丁寧に作ってみます。
ありがとうございました!
頑張ってください。
自分はようやくシール貼りです
自分はようやくシール貼りです
最後に艶消しスプレーしようと思ってたのですが1000番で磨くのはカット後の処理も含めてですか?
まだ青いパーツに到達してないですが、赤いパーツもカット後が目立ちませんか。
下手なだけかなw