STICK V3 塗装 - つくれ!!参参参板金 -

 

STICK V3 塗装


Category: その他 > 電た●こ(20禁)
墨付けで汚れた手で、STICKを吹かしていたら、
真っ黒に汚れてしまいました。
やはり、ゴム系のコーティングの白は厳しいようです。
黒にしておけば良かった。

で、嫁さんのマニキュア落としを借りてクリーニング。
って、マニキュア落としのシンナーって
ものすごく強力なんですね。
ツメに使う物だから弱くしてあるのかと勘違いしてました。

みるみるうちに、ゴムが剥げてきました。
あー、もう、それなら、
100802gu1.jpg
ってことで、ゴムの下の下地と思われる
白塗装も落としてやりましたよ。

黄ばみがかった、少し透ける樹脂が現れました。

100802gu2.jpg
こんな感じの塗料で塗装して、
100802gu3.jpg
完成。
塗膜は強くないので、
傷は付きやすいでしょうが、
まぁ良いでしょう。

100802gu4.jpg
あと、電池を500mAhのものに変更。
品番を見比べるに、
360mはプロテクト有りで、
500mはプロテクト無しではないでしょうか。

STICK本体に、電圧の降下を検知して
出力停止する機能がついているので、
過度の過放電は起きないでしょうし、
プロテクトは不要じゃぁないかな。
(あくまでも自己責任です。)
関連記事




Comments

 
お、あの塗装は除光液で簡単に落ちるんですね、いい事聞きましたw
剥がしたままの色もなんか綺麗な感じでいいですね~

久しぶりにStickの改造をしました
改造といってももう使っているのは基盤だけなんですけどねw
JECFで記事にしてあります良ければ見てやってくださいw
 
 
塗装を剥がすと、素地も痛めてしまうので、
素地のままで仕上げるには、ヤスリがけをした方が良さそうです。
それと、LEDが透過するので、全体的に光っちゃいます。笑
Japan e-Cigarette Forumですね。
拝見しました。みなさん色々な情報をお持ちですね。
STIKCの基盤は、改造素材としては便利ですね。
自分もイカしたケースが見つかったら移植しようと思ってます。
 

Leave a Comment



12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login