自分へのクリスマスプレゼントはコレにしました。


大人の科学マガジン ミニエレキ
布袋様が表紙だし、
買わなきゃ。
組みたての様子は↓で。

エレキギターを分解して、
色々と工作した昔のことを思い出します。
ハンダも特殊工具も必要なし。
ドライバー1本でOKです。
チューニングはお尻の所で行います。
この手のミニギターだと定番でしょうか。
ネックの取付はシンプルかつ、堅固。
弦も普通のでOKぽい。
もちろん付属の物を装着。
ブリッジは調整可能。笑
ギターっぽくなってきました。
:
アンプ搭載なので、ギター単品で音が出ます。
が、きちんと出力ジャックもついてます。
この辺は、ケースにはめ込むだけの組みたてです。
ピックアップのコイルは自分で手巻きします。
一番の難関?
こんな感じで組み込みます。
アンプ部分も組み込んでやれば完成です。
おおー、ちっちゃくて格好いい。
単3電池2本なので、
音はか細いですが、
面白い音が出ます。
こうなると、
エフェクターに繋いでみたくなりますねー。
アップルから、iPhoneやiPadにギターを繋いで、
エフェクトをかけられる端子とソフトが出ているようなので、
どうしても弄ってみたいです。
どうしよっかなー。



布袋様が表紙だし、
買わなきゃ。
組みたての様子は↓で。

エレキギターを分解して、
色々と工作した昔のことを思い出します。
ハンダも特殊工具も必要なし。
ドライバー1本でOKです。

チューニングはお尻の所で行います。
この手のミニギターだと定番でしょうか。

ネックの取付はシンプルかつ、堅固。

弦も普通のでOKぽい。
もちろん付属の物を装着。

ブリッジは調整可能。笑

ギターっぽくなってきました。

アンプ搭載なので、ギター単品で音が出ます。
が、きちんと出力ジャックもついてます。
この辺は、ケースにはめ込むだけの組みたてです。

ピックアップのコイルは自分で手巻きします。
一番の難関?

こんな感じで組み込みます。

アンプ部分も組み込んでやれば完成です。

おおー、ちっちゃくて格好いい。

単3電池2本なので、
音はか細いですが、
面白い音が出ます。
こうなると、
エフェクターに繋いでみたくなりますねー。
アップルから、iPhoneやiPadにギターを繋いで、
エフェクトをかけられる端子とソフトが出ているようなので、
どうしても弄ってみたいです。

どうしよっかなー。
- 関連記事