
Eサベージになったようですから、
ミニジーラにも移籍してもらって、
ミニ・サベージでどうでしょうか。

(画像は合成です。)


サベージとミニジラのボディってそれほど変わらないんですね。
カラーリングで何とかなるかも。


HPIのMTタイヤをミニジーラに装着いたしました。



横幅のほうが長い車なんて始めて見たぞい。

走らせて見たところ、カチカチギアが鳴りっぱなしです。
ゆっくり加速していけば、何とかなるかも知れません。
ジャンプ仕様は、カチカチギアをロックするわけにも行きませんので、
とりあえず、明日試走ですね。


カチカチギアを接着してしまおうかと思っています。
が、ジャンプはこれで行きますよ。はい。



タムテックモンスターボディ。
おっ、ステッカーが変わってますなぁ。
ちゃんとHPIだ。
でも、乗っけただけだな。


きちんとステアリングが切れるように載せると、
このぐらいですかねぇ。
ノーマルタイヤだと不自然だった、
TLTボディが、意外とマッチしているような気が・・・。

ところでさー。
タムテックギアと何が違うの?

(タムテックモンスターの図)

おんなじだ。
えーと、ほら、
4駆になりましたよ。ええ
- 関連記事
Comments

実はこのボディがマックスクライマーです。ボディーだけ購入したんです。
マックスクライマーは540モーターですが、動画を見る限りは、それほどスピードの出る車ではないようです。無改造だと足が思ったより上がらないようなので、いじくっている人もいるようです。
トルク重視で、いろんなところを乗り越えて走っていく車に仕上げると楽しそうですね。
マックスクライマーは540モーターですが、動画を見る限りは、それほどスピードの出る車ではないようです。無改造だと足が思ったより上がらないようなので、いじくっている人もいるようです。
トルク重視で、いろんなところを乗り越えて走っていく車に仕上げると楽しそうですね。

ミニジラはパーツ難民になるのでよしましょう。
タムギアモンスターはアンプが焼けるかもしれません。
タムギアのワイルドボアあたりは転がるかも知れませんねぇ。
個人的にはMINI-LSTがほしいです。
それと、ワイルドダガー!いま一番ほしい車です。
タムギアモンスターはアンプが焼けるかもしれません。
タムギアのワイルドボアあたりは転がるかも知れませんねぇ。
個人的にはMINI-LSTがほしいです。
それと、ワイルドダガー!いま一番ほしい車です。
僕も上記のカキコを見ていると、MINI-LSTがお勧めかと。
お勧めと言っても僕は持ってませんが、気になっている一つです。とにかく足回りが良いと評判なマシンですね。パーツはイーグルから出ていますし。
お勧めと言っても僕は持ってませんが、気になっている一つです。とにかく足回りが良いと評判なマシンですね。パーツはイーグルから出ていますし。
LSTいいですよね。今ならネットでもパーツが手に入りやすいので。