Category: その他 > iPhone&iPad

映像音響器機のリモコンって、
ボタンはいっぱいあるけど、
ほとんど使わないものばかり。
しかも、頻繁に行方不明に。
左からTV、ネットワークプレーヤー、
DVD&オーディオ、プロジェクター。
ネットワークプレーヤーにしまってあるビデオを
(DVDは子どもが傷つけてしまうので、isoで保管している。)
見ようと思うと、TVの入力を切り替え、
オーディオの電源を入れ入力を切り替え、
音量を調節して、
ネットワークプレーヤーで再生する。
あれやこれやとリモコンを操る。
プロジェクターなんて、電源ボタン以外使わない。
昔は、異常に高い学習リモコンを使っていたのだけど、
ボタンの配置や、数で色々と面倒でした。
そしたら、iPhone用の学習リモコンがあるって。


実売7000円。
アプリで好きにボタンを配置して、
カスタマイズしながら使えるらしい。
リモコンの信号は、
実際のリモコン信号を受けて記憶するので、
融通も利く。
これはいいなぁ。
iPhone用なんだけど、
iPadで使えたら、画面も大きくて便利じゃないかと。

とりあえず、アプリだけダウンロードして使ってみた。
iPadだと、一番小さいボタンでもかなり大きく表示されるので、
なかなか使い勝手も良さそう。
きちんと動くかは、商品を購入してみないと分からないけど、
同じOSだし、きっと大丈夫でしょう。
ついでだから、
エアコンと、天井の扇風機のスイッチも記憶させよう。
Wiiのコントローラーって、赤外線じゃないよね?笑
- 関連記事
8月に買い換え時期なので
次のはiphoneが第一候補かなw