ダイソーとオルファ - つくれ!!参参参板金 -

 

ダイソーとオルファ


Category: ペパクラ > ペパクラ雑記
110422do1.jpg
以前から気になっていた、
ダイソーのデザインナイフの替え刃を購入してみました。

110422do2.jpg
といっても、刃が気になっていたのではなくて、
そのケースが斬新で、使いやすそうだったので。

写真と駄文が多いので追記にしました。↓




110422do3.jpg
そう、このケース、刃が一枚ずつ取り出せるようにできているんです。

通常、オルファのアートナイフは、こんなケース。
110422do4.jpg
左から、旧型、新型、エースパイロット用。


ナイフの名称が紛らわしいので整理しておきましょう。
オルファ OLFA のデザインナイフ系のラインナップです。
110422dp2.jpg
デザインナイフ 102B
一番刃の小さなデザインナイフ刃を使用する。
先端が折れやすいので、厚い紙のペパクラよりも、
切り絵や、カッティングシートの切り抜きに使っています。
NTカッターだとD-400相当です。
タミヤのデザインナイフはこれのOEM。

110422dp1.jpg
アートナイフプロ 157B
アートナイフプロ刃を使用する。
直線刃がとにかく切れる。
先端が細いのに折れにくいし、
刃が長いので神がよく見える。細工切りに最適。
適度にしなるので、曲面も切りやすい。
ペパクラに最も適していると感じています。
が、刃のコストが高いので、ふんだんに使い捨てられない。
コストパフォーマンスでアートナイフ刃に軍配。
柄は転がらない。

110422dp3.jpg
アートナイフ 10B
プロには劣るが、アートナイフ刃は安く、
切れ味が落ちたら気楽に交換できる。
柄がプラスチックなので、短く切って持ち運び便利な状態で使用中です。
アートナイフ刃が、現在の常用刃。
NTカッターだとDL-400でしょうか。(DLは持っていないので想像)
タミヤのモデラーズナイフはこれのOEM。

110422dp4.jpg
リミテッドAK LTD-09
アートナイフ刃とアートナイフプロ刃、両方がつけられる。(ケース形状がプロ刃対応)
柄がアルミ製でひんやりとする。
一番良く転がる。回転速度も早く、机の下で床に刺さる。
現在の常用機種。これにアートナイフ刃装着。


で、話を戻して、アートナイフ刃のケースは、
110422do5.jpg
このように突っ込まれているだけ。
全部出して、さび止めの油にまみれながら、
一枚だけを出して使用する。
保管している刃にさびが付く原因にもなるし、
ぱっと刃を換えられないと、
切れ味が落ちた状態での使用が長くなる。
と、今ひとつな感じです。

で、ダイソーのケースは、
110422do6.jpg
一枚ずつ、スライドスイッチで取り出せる上に、ケースがばらせます。
替え刃を充填できるのはもちろん、
不要な刃捨て場まで開くので、不要刃でいっぱいになることがありません。

なんとすばらしいことでしょう。

ということで、アートナイフの刃を入れてみましょう。
110422do7.jpg
今回のダイソー刃は、アートナイフプロ刃の形状ですが、
問題なく充填できました。
(11枚以上入れると固くて動きません。)
(刃を出す機構に磁石を使っているため、刃は磁力を帯びます。)

これで、スッキリと刃交換ができます。満足。

110422do8.jpg
コンパクトなので、道具箱への納まりもGOOD!!

追記
ダイソーのアートナイフプロ風刃、意外と良く切れます。
まぁ、カッターの刃は、切れ味がどのぐらい持続するかが大事ですから、
今度しっかりと使い込んでみたいと思います。
でもプロ形状で1枚10円と考えると、意外と良いかも。
※オルファはプロ刃が60円、アートナイフ刃が10円(実売&約)

関連記事

Comments

 
ほぅ、そんなケースだったんだ見落としてたわ。買ってこようっと。
ところで写真のザクが気になるんですが、どちらのザクさん?
 
 
ダイソーにこんなのあったなんて・・・。
不覚。探さないと。
 
 
onpucciさん FW GUNDAM CONVERGEのザクです。電撃ホビー8月号のおまけでシャアザクがつくそうです。

どつぼさん 刃はともかく、ケースとして優秀です。
 
 
ほうほう、小さいのに出来が良いので気になってたんですよ
電撃に超期待^^
 
 
情報ありがとうございます!
替刃どうしが油?で吸着していて
一枚だけ取り出すのに
いつも難儀してたのでありがたいです。
早速帰りに買いに行きます。
 
 
以前から持ってましたが、
この使い方は気がつきませんでした。
早速入れ替えようw
 
 
今日、1体組み立ててみたのですが、
ダイソーの替え刃、なかなか優秀じゃないですか?
A4一枚切り出したら、
刃を交換するサイクルで、
充分いけると思います。
刃、一枚10円なら充分満足できます。
ダイソー、恐るべしじゃないでしょうか。
 
 
普段はハサミでカットしてました。
アートナイフは切れすぎてしまいそうだし、お値段も…。
この刃ならば、試しに使ってみても良さそうですね~。
探しに出かけてみます。
p.s. 例の物は1番目までで断念です。(笑)
残念ですが、次に期待ということで。(爆)
 
 
ハサミでカットとはすごいですね。
アートナイフの場合、入隅の奥から手前に切るようにすると、切りすぎが起きませんよ。
カッターは止めるのが大変なので、
止めずに流せる方向に切るんです。
穴の切り抜きは流せないので、止めないといけませんが。

P.S.難しすぎるというクレームで1番だけ簡単にしてみました。
 

Leave a Comment



05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

04

06


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login