Category: ラジコン > TT-01Dmini
Comments
以前使っていたTT-01Dからの変更点はシャーシ、ドライブシャフト、バッテリホルダーの3点を詰めただけなので、単純に特性の比較が出来ます。
ズバリ、よく回りますよ。好みで言えば、ショートバージョンのほうが断然GOOD!
あまりオフセットのあるホイルは履かせられないので、直進の安定性は落ちましたが、それを補って足りる楽しさです。
ドノーマルのTT-01Dからの変更点としては、後輪のデフロック、モーターを19ターンに変更、タイヤが塩ビ管の3点だけです。
LYNXも、ドリフト用にロックしたデフを1つ用意したらどうでしょうか。
それと、やっぱり路面ですよ。目の細かい新しい路面でないとこんなにきれいには滑ってくれませんでした。(もちろん編集で成功シーンのみを集めた動画ですが)
ズバリ、よく回りますよ。好みで言えば、ショートバージョンのほうが断然GOOD!
あまりオフセットのあるホイルは履かせられないので、直進の安定性は落ちましたが、それを補って足りる楽しさです。
ドノーマルのTT-01Dからの変更点としては、後輪のデフロック、モーターを19ターンに変更、タイヤが塩ビ管の3点だけです。
LYNXも、ドリフト用にロックしたデフを1つ用意したらどうでしょうか。
それと、やっぱり路面ですよ。目の細かい新しい路面でないとこんなにきれいには滑ってくれませんでした。(もちろん編集で成功シーンのみを集めた動画ですが)
綺麗にドリフトしてますね~。
ボディもカッコイイです(^^)
僕も久しぶりにTT01でドリフトしましたが、やっぱりおもしろいですね。ミニボディ(シャーシ)も興味が出てきた・・・。
ボディもカッコイイです(^^)
僕も久しぶりにTT01でドリフトしましたが、やっぱりおもしろいですね。ミニボディ(シャーシ)も興味が出てきた・・・。
私の中では空前のミニシャーシブームです。ミニジラのパーツが入荷すれば・・・。どうなるかなぁ。
まぁ、とにかく今はドリフトです。
4m幅の引き込み道路で(私有地)遊んでいるのですが、ロングTT-01ではややきびしかった(腕のせい?)スペースが、ミニシャーシでは結構遊べてますので、日本のRC事情にはもってこいのシャーシだと思います。
まぁ、とにかく今はドリフトです。
4m幅の引き込み道路で(私有地)遊んでいるのですが、ロングTT-01ではややきびしかった(腕のせい?)スペースが、ミニシャーシでは結構遊べてますので、日本のRC事情にはもってこいのシャーシだと思います。
しかし、TT-01Dminiは綺麗にドリフティングしていますね。
TT-01D時と比べてドリフトのやりやすさってどうなんでしょう?
私はドリフト仕様のLYNXを今日、久しぶりに走らせてきましたけど、路面が良くないってのもあるんですけど、ここまで綺麗にドリれなかったっす!泣
動画を見ていると無性にジェネティックが欲しくなってきました。w
自作する技量がないし・・・。