高圧していないeGoで、コンパクトなサイズ、
DSE EGO 650mAh cut off バッテリー
とても気に入っているのですが、
1本壊れてしまいました。
置いといたら、勝手にスイッチがオンに。
怖くて使えません。
とりあえずもう一本あるので、
ノーマルeGoと併用でだましだまし使っています。
が、1本持ち歩き、一本は充電中に使用、
と言うサイクルに、3.7VeGoが入ると、
やはり物足りなさ満点です。
で、基盤部分を購入してみました。
たしか4.2Vの非降圧仕様だと言うことなので。

バッテリーは、アトマイザーを装着した状態で
クニクニやって外しました。

外したときに配線が切れてしまいましたが、
バッテリー側にちょこっとでも残っていたのは幸いです。
リポにハンダ当てるのはなんか怖いです。
購入した基盤側に配線がついているのは非常に助かります。
あとで組み込んでみようと思います。
一緒に、

biansi 510 低抵抗アトマイザー1.5Ωも購入。
今回はシルバーなので、マッチングも良さそうです。

装着してみると、バッテリーもシルバーのほうが良いので、
ノーマルeGoも4.2V仕様にしちゃおうと思います。
まぁ、3本もいらないのですが、
今回のことで、1本予備があったほうが良いと思いますので。
さっそく、1.5Ωの新品でフレッシュに吸ってみようと、
ワクワクで吸い始めたところ、
保湿用のリキッドにメンソールが混入してます。
うげぇ、メンソール派じゃないので、
これはキツイです。
購入したアトマイザーは、
洗浄してから使わなきゃダメなんですね。
いい勉強になりました。
DSE EGO 650mAh cut off バッテリー
とても気に入っているのですが、
1本壊れてしまいました。
置いといたら、勝手にスイッチがオンに。
怖くて使えません。
とりあえずもう一本あるので、
ノーマルeGoと併用でだましだまし使っています。
が、1本持ち歩き、一本は充電中に使用、
と言うサイクルに、3.7VeGoが入ると、
やはり物足りなさ満点です。
で、基盤部分を購入してみました。
たしか4.2Vの非降圧仕様だと言うことなので。

バッテリーは、アトマイザーを装着した状態で
クニクニやって外しました。

外したときに配線が切れてしまいましたが、
バッテリー側にちょこっとでも残っていたのは幸いです。
リポにハンダ当てるのはなんか怖いです。
購入した基盤側に配線がついているのは非常に助かります。
あとで組み込んでみようと思います。
一緒に、

biansi 510 低抵抗アトマイザー1.5Ωも購入。
今回はシルバーなので、マッチングも良さそうです。

装着してみると、バッテリーもシルバーのほうが良いので、
ノーマルeGoも4.2V仕様にしちゃおうと思います。
まぁ、3本もいらないのですが、
今回のことで、1本予備があったほうが良いと思いますので。
さっそく、1.5Ωの新品でフレッシュに吸ってみようと、
ワクワクで吸い始めたところ、
保湿用のリキッドにメンソールが混入してます。
うげぇ、メンソール派じゃないので、
これはキツイです。
購入したアトマイザーは、
洗浄してから使わなきゃダメなんですね。
いい勉強になりました。
- 関連記事