Category: その他 > iPhone&iPad
我が家にもiPhoen4Sがやってきました。
色々とありましたが、発売日に手にすることができました。

左から、
iPhone4Sのブラックとホワイト
iPhone3GSのブラックとホワイト
iPadは一足先にiOS5にアップデートしました。
WiFI接続での不具合があった我が家のiPadですが、
(スリープ復帰で接続先を見失う。GAMEモードは大丈夫。)
iOS5にしたところ調子が良いです。
動作も最適化されており、全体的にサクサクと動きます。
---------以下覚書---------
参考程度に参照下さい。
左側のメニューのデバイスから自分のiPhoneを右クリックして、
バックアップから復元を選択。
(新しいiPhoneに名前を付けろとか言ってきますが、
無視してバックアップから復元しちゃいました。)
古いiPhoneのバックアップを選択。
バックアップが旧OSでも大丈夫。
(=OSのダウングレードはできないわけです。)
自分はiOS4の3GSがバックアップで、事前にバックアップしておきました。
iPhone4SにiPhone3GSで使っていた名前がつきました。
自分の場合、”パパのiPhone”が3GSから4Sになりました。
バックアップの復旧後にアプリなどの同期が行われます。
同期中もiPhoneは操作できちゃうので、
終了したと思ってケーブルを外さないように注意します。
復元完了
ソフトバンクでやってくれた、WiFiスポットの一括設定プロファイルは、
消えていたので再設定を行いました。
(設定→一般のプロファイルが一括設定ならOK)
こちらがわかりやすいです。*begejstring for DANMARK*
マイソフトバンクは各種変更や、ポイントの確認、
利用明細などが見られるので、
ホーム画面にアイコン登録しておきます。
ブックマークより便利だとおもいます。
Gmailのパスワードは消えているので、再設定。
(メールを立ち上げると催促されます。)
Googleカレンダーに同期させている、
カレンダーソフトTapCalの
Googleパスワードも消えているので再設定。
パスワード関連は、全部再設定が必要な感じ。
evernote,ツイッターなど
(ツイッターのIDとPASSは設定画面で。)
上部メニューフリックで表示できる通知は、
設定画面でカスタマイズ。
株価ウィジェットとかいらないので。
天気ウィジェットの地域はうまく変更できなかった。
(USA yahoo のせい?今後の課題)
つづいて、使わなくなった3GSのiPod Touch化。
(WiFi専用機にします。)
3GSから4Sへの機種変更では、
SIMが専用SIMに変わるため、
3GSに入っているSIMは余ります。
なので、電話契約は切れているSIMを3GSに入れたままにしておきます。
このSIMが無いと、OSアップデート時のアクティベーションが完了せず、
3GSが”高い文鎮”になってしまうそうです。
4から4Sだと、SIMが同じなので使い回しになるのでしょうか?
でもアクティベートの時だけ4SからSIMを借用すれば良いのかな?
で、
3GSのデバイス名をわかりやすいように変更してから更新。
(パパの3GSにしました。)
いらないアプリなどはiPhone上で消してから行うと、
バックアップなどの時間を節約できます。
いつものように1602エラー。
これまたいつもの方法Bで復旧。
・1602エラー
・別ウインドウズユーザーに切り替えてそちらのiTunesで復旧、失敗
・通常のウインドウズユーザーに切り替えて復旧
・アップデート&バックアップからデータ復旧
の手順
手間は掛かったけど終了しました。
次からはPCレスでアップデートできるはずなので、
これで最後の1602エラーのはずです。
(PCレスはiOS5の機能なのかiPhone4Sの機能なのか?)
ということで、一時ネット上で不安を煽られましたが、
3GSユーザーならSIMは手元に残るので、
契約解除後のSIMであってもiOS5にアップデートして
アクティベートが可能です。
使わなくなった3GSをWiFi専用機として使い続けることができそうです。
やったー。
---------以上覚書---------
3GSの丸みって、手にフィットして好みだったのですが、
4Sを持ってみて思ったのは、
3GSって滑る。
Appleの製品には、保護フィルムもケースも
着けない方が良いと思っているので、(笑
(タッチ操作感と製品のシルエットを崩さない)
素のままでつかうなら4Sのほうが、
角が引っかかって落としにくいです。
(小指を引っかけるリングホルダーを自作しようと思っています。
シルエットを崩さず、主張しすぎないようにー。)
HDR写真、すっごい良いです。
F2.4ってすごい良い。
(iPhone4は2.8)
これだけで満足。
買おうと思っていたコンデジは無しで、
iPhone4SとNEX5のペアでやっていけそうです。
機種変更でも実質0円、
残った3GSはiPod化、
ソフトバンクさんありがとう。
(手続きにすっごい時間かかったけど・・・・・。)
色々とありましたが、発売日に手にすることができました。

左から、
iPhone4Sのブラックとホワイト
iPhone3GSのブラックとホワイト
iPadは一足先にiOS5にアップデートしました。
WiFI接続での不具合があった我が家のiPadですが、
(スリープ復帰で接続先を見失う。GAMEモードは大丈夫。)
iOS5にしたところ調子が良いです。
動作も最適化されており、全体的にサクサクと動きます。
---------以下覚書---------
参考程度に参照下さい。
左側のメニューのデバイスから自分のiPhoneを右クリックして、
バックアップから復元を選択。
(新しいiPhoneに名前を付けろとか言ってきますが、
無視してバックアップから復元しちゃいました。)
古いiPhoneのバックアップを選択。
バックアップが旧OSでも大丈夫。
(=OSのダウングレードはできないわけです。)
自分はiOS4の3GSがバックアップで、事前にバックアップしておきました。
iPhone4SにiPhone3GSで使っていた名前がつきました。
自分の場合、”パパのiPhone”が3GSから4Sになりました。
バックアップの復旧後にアプリなどの同期が行われます。
同期中もiPhoneは操作できちゃうので、
終了したと思ってケーブルを外さないように注意します。
復元完了
ソフトバンクでやってくれた、WiFiスポットの一括設定プロファイルは、
消えていたので再設定を行いました。
(設定→一般のプロファイルが一括設定ならOK)
こちらがわかりやすいです。*begejstring for DANMARK*
マイソフトバンクは各種変更や、ポイントの確認、
利用明細などが見られるので、
ホーム画面にアイコン登録しておきます。
ブックマークより便利だとおもいます。
Gmailのパスワードは消えているので、再設定。
(メールを立ち上げると催促されます。)
Googleカレンダーに同期させている、
カレンダーソフトTapCalの
Googleパスワードも消えているので再設定。
パスワード関連は、全部再設定が必要な感じ。
evernote,ツイッターなど
(ツイッターのIDとPASSは設定画面で。)
上部メニューフリックで表示できる通知は、
設定画面でカスタマイズ。
株価ウィジェットとかいらないので。
天気ウィジェットの地域はうまく変更できなかった。
(USA yahoo のせい?今後の課題)
つづいて、使わなくなった3GSのiPod Touch化。
(WiFi専用機にします。)
3GSから4Sへの機種変更では、
SIMが専用SIMに変わるため、
3GSに入っているSIMは余ります。
なので、電話契約は切れているSIMを3GSに入れたままにしておきます。
このSIMが無いと、OSアップデート時のアクティベーションが完了せず、
3GSが”高い文鎮”になってしまうそうです。
4から4Sだと、SIMが同じなので使い回しになるのでしょうか?
でもアクティベートの時だけ4SからSIMを借用すれば良いのかな?
で、
3GSのデバイス名をわかりやすいように変更してから更新。
(パパの3GSにしました。)
いらないアプリなどはiPhone上で消してから行うと、
バックアップなどの時間を節約できます。
いつものように1602エラー。
これまたいつもの方法Bで復旧。
・1602エラー
・別ウインドウズユーザーに切り替えてそちらのiTunesで復旧、失敗
・通常のウインドウズユーザーに切り替えて復旧
・アップデート&バックアップからデータ復旧
の手順
手間は掛かったけど終了しました。
次からはPCレスでアップデートできるはずなので、
これで最後の1602エラーのはずです。
(PCレスはiOS5の機能なのかiPhone4Sの機能なのか?)
ということで、一時ネット上で不安を煽られましたが、
3GSユーザーならSIMは手元に残るので、
契約解除後のSIMであってもiOS5にアップデートして
アクティベートが可能です。
使わなくなった3GSをWiFi専用機として使い続けることができそうです。
やったー。
---------以上覚書---------
3GSの丸みって、手にフィットして好みだったのですが、
4Sを持ってみて思ったのは、
3GSって滑る。
Appleの製品には、保護フィルムもケースも
着けない方が良いと思っているので、(笑
(タッチ操作感と製品のシルエットを崩さない)
素のままでつかうなら4Sのほうが、
角が引っかかって落としにくいです。
(小指を引っかけるリングホルダーを自作しようと思っています。
シルエットを崩さず、主張しすぎないようにー。)
HDR写真、すっごい良いです。
F2.4ってすごい良い。
(iPhone4は2.8)
これだけで満足。
買おうと思っていたコンデジは無しで、
iPhone4SとNEX5のペアでやっていけそうです。
機種変更でも実質0円、
残った3GSはiPod化、
ソフトバンクさんありがとう。
(手続きにすっごい時間かかったけど・・・・・。)
- 関連記事
オイラまだスマホデビューすらしてません。
次買い換えるのはスマホにしようとは思うのですが・・・・・