その5 GM腕部 組み立て - つくれ!!参参参板金 -

 

その5 GM腕部 組み立て


Category: ペパクラ > 量産型魂GM取説
最後は腕の組み立てです。
左腕で説明しています。

111127pp1.jpg
LA-02は切り取り方が解りづらいですが、
上記写真と型紙のSAMPLE画像を
参考にして下さい。

紙が重なるように設計してあるので、
折線の位置が微妙にずらしてあります。
ご注意下さい。

111127pp2.jpg
筒状に組み立てます。

111127pp3.jpg
ガイド線に合わせて重ね合わせて接着して下さい。

111127pp4.jpg
LA-01肩アーマー、
LA-03,04下腕装甲を組み立てます。

111127pp5.jpg
LA-03,04下腕装甲は先に貼り合わせます。
写真の向きでLA-02が差し込まれます。

111127pp6.jpg
ヒジの内側を合わせるようにします。

111127pp7.jpg
LA-01肩アーマーへの接着は、
下側を合わせて接着して下さい。
前後位置は中央です。

111127pp8.jpg
LAー05,06でこぶしを作成します。
LA-05は、片側を一通り貼り付けてから、
反対側で閉じ、最後に手首部分で閉じます。
LA-06親指は指定位置に貼り付けて下さい。

111127pp9.jpg
ガイドに沿って貼り付けて完成です。



以上ですべてのパーツが揃いましたので、
ガイド線に沿って貼り付けていけば完成です。

バックパックはわかりにくいので写真を
111127qq0.jpg
バックパック上部の破線が胸部パーツの上端です。

111127qq1.jpg

結構小さいモデルなので、
制作時の誤差が出やすく、
左右対称に作るのは難しいですが、
意図せずに左右非対称に仕上がるのも
個性的で面白いと思います。

111127qq2.jpg
ノーマルは100kgケント紙、WDカラーは86.5kg上質紙で組んでみたのですが、
このサイズだと薄い紙の方が作りやすかったです。
NTラシャの100だとちょっと厚いかも。
カラーだし、NTラシャの白をあえて使う人もいないかな。

88kgぐらいの厚紙をさがすとちょうど良いかもしれませんね。
白い紙は、いろんな種類があるのでまた探してみようと思います。
昔使っていたゲルコート紙をまた試してみたくなったので、
買ってこようとおもいます。
プリンタが染料系になったので、
イチから試し直してみようっと。


関連記事




Comments

Leave a Comment



12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login