ウインチサーボ - つくれ!!参参参板金 -

 

ウインチサーボ


Category: ラジコン > AXIAL SCX10
3レーシングのウインチシステムに頼らずに、
別途サーボでウインチを稼働させることにしました。
これにより、強烈なトルクと、
2段変速による巻取り、伸ばしができるようになる予定です。

使用するサーボは、
SAVOXでトルク20kg。

サーボの切れ角を制限するピンの排除と
ポテンションメーターの固定をしました。
ポテンションメーターは、
使用するプロポのニュートラル位置で
しっかりと固定します。
(今回は瞬間接着剤にて)
プロポ側のトリムで調整できるからと、
適当にやってはダメです。
トリムの1段階は幅が広いので、
微調整ができず、ジリジリ言ったりしちゃいます。

自分のJRプロポは、
3chが5ポジションなので、とりあえず、
-90,-10,0,10,90で設定して見ました。
ワイヤーを目一杯伸ばす時は素早く。
車を引く時はゆっくりと、
2段階で操作できるようにです。

今回は、動画もiPhoneで撮影して、
YouTubeにアップして見たので、
特に編集なしの動画です。
サーボの巻き取りスピードが
変わっているのがわかると思います。



今日はここまででタイムアップです。
ワイヤーをきれいに巻き取れるように、
ちょいと工夫しながら製作を続けて行きます。
今週末に間に合わせなきゃ。
関連記事




Comments

 
凄いウインチが出来そうですね!
しかも扱いやすそう。
後でマネさせて下さい。
 
 
発想の転換に、ほれぼれします。
このウィンチを、使用している風景が楽しみです。
また、参参参のブログが楽しくなってきました。
 
 
島工房さん 土曜日までに何とか組み上げて持って行きます。
ガン野さん ウインチユニットが発売されるまでは、定番の方法だったんです。
当時は、結構使っている人も多かったんですよ。
 

Leave a Comment



06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05

07


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login