Category: ラジコン > AXIAL SCX10

樹脂でも効果抜群だったのですが、
やっぱり金属製にしたくなったので、
銅パイプをロウ付けして見ました。
ステンレスとアルミは経験済みなのですが、
銅は初めてです。
銅用のロウは、他に比べて安いんですね。
これなら気軽に手を出せます。
1セットでかなり接合できますからね。

今回は5mmパイプをチョイス。
銅棒は高かったので、銅パイプで。
曲げ加工はベンダーを使用。
砂詰めたり、焼き戻したりは面倒なので、
直に曲げられる方法をチョイス。

接合部はしっかりとヤスリがけをして、
綺麗にしておきます。
フラックスを適当に乗せて、
バーナーでガーと炙ります。
耐火煉瓦の上でやりました。
フラックスが蒸発して、
その後、テカってくるまで加熱。
ロウでつついてやって、
くっつく感じがあればもうひといき。
適温になれば、
スワーっと溶けて勝手にくっつきます。
ロウを直接あぶらないようにすると
うまくいきます。
炙って置きロウにしてもいいけど。

ロウ付け後はワイヤーブラシを使って
よく水洗いしました。
塗装が定着するように、
ミッチャクロンで下塗りをしました。

細身だけどなかなかカッコいいです。

もう少し出した方がカッコいいかな。
その辺は走らせながら調整しましょう。
次回は、

全体的に銅で覆います。





- 関連記事
出来るなんて素敵だなぁ…
理想のケージでハイラックスを囲みたいです。