ADヘイズルの作り方01 - つくれ!!参参参板金 -

 

ADヘイズルの作り方01


Category: ペパクラ > ADヘイズル取説
型紙を公開しました。
いくつかは手直し中ですので、
もうしばらくお待ちください。

ダウンロードは右の本店リンクから
ペーパークラフト、型紙、へと辿って下さい。

基本的な組み立てはヘイズルと同じですので、
”ヘイズルT3取説”カテゴリーより確認ください。

ADヘイズル独自のパーツについては以下に説明しておきます。
バックパック編


注意①

頭部2 02ad型紙のうち、
ツノと、ツノ付根のパーツについては取り付けないでください。
ヘイズル正式配備色を組み立てられるように残しましたが、
ADヘイズル組み立て時には不要です。
上から頭部マスクが被ってきます。
詳しくは完成品ギャラリーでご確認ください。

注意②

バックパックにはシールドブースターと
強化型シールドブースターが取り付きます。
組み立て順序は以下のとおりです。

08ad型紙より
061128a1.jpg
可動アーム部分の組み立て

061128a2.jpg
上部ポッドに可動アームを貼り付けてから組み上げる。
後からだと入りません。
061128a3.jpg

061128a4.jpg
バックパック側の部品を組み立てます。

061128a5.jpg
それらを貼り合わせます。

061128a6.jpg
バックパックをヘイズルのときのように組み上げます。
061128a7.jpg
サイドの部品とバニアの取り付けです。
061128a8.jpg
このような感じになります。

次回はサブアームユニット周りを解説いたします。
関連記事

Comments

 
さっそく、ダウンロードさせて頂きました。
ですが、昨日から体調が良くないので瀕死状態です。v-12
昨夜、38どの熱と寒気に襲われ元気が有りません。でも、型紙見たら少し元気が湧いてきました。
今日は、1日
_(・。・)φボーッと過ごそうかと思っています。
仕事には来ていますが、
_(・。・)φボーッっとしちゃいます。
 
 
寒い時期です。お体には気をつけて。
がんばって残りの型紙もUPしますのでお楽しみに。
 
 
今度のヘイズルは赤いみたい。
ttp://www.mediaworks.co.jp/magazine/enter/hob.php
 
 
って、もう知ってたのね(苦笑)。
ただ、オイラがつかんだネタだと、名称は「TR-6 ウーンドウォート」だそうですが、はてさて。
 
 
TR-6はコンペイトウ製新型ガンダムですよね。赤いのとは別のかな。
写真の赤いのは、ヘイズルの追加装甲Ver.なので、TR-1のままです。たぶん。
 

Leave a Comment



12 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

11

01


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login