バックパック AD07型紙には
オチンチンの所につくサブアームユニットの
パーツが含まれています。

作り方は以下に↓
オチンチンの所につくサブアームユニットの
パーツが含まれています。

作り方は以下に↓
ユニットは左右に2つ取り付きます。

2つのパーツで構成されているので
それぞれ箱状に組み、

貼りあわせます。
左右2つ作ります。
取り付き部は2つのパーツで構成されています。


裏側(机側)がツライチで貼りました。

サブアームも裏面ツライチで貼りましょう。


腰部AD07をヘイズルのときのように組み立てていき、

中央外(ラッチ)の部品を取り付けずに、
先ほど作ったサブアームユニットを取り付けてください。

2つのパーツで構成されているので
それぞれ箱状に組み、

貼りあわせます。
左右2つ作ります。
取り付き部は2つのパーツで構成されています。


裏側(机側)がツライチで貼りました。

サブアームも裏面ツライチで貼りましょう。


腰部AD07をヘイズルのときのように組み立てていき、

中央外(ラッチ)の部品を取り付けずに、
先ほど作ったサブアームユニットを取り付けてください。
- 関連記事
-
- ADヘイズルの作り方01 (2006/11/28)
- 作り方02 サブアームユニット (2006/11/29)
- 03マスク部分の作り方 (2006/12/02)
- 04 強化型シールドブースター (2006/12/02)
- 05 最終回 足底 (2006/12/05)
っとしつつブログを拝見させてもらってます。
作る元気が出るにはまだかかりそうです。
でも、復活した際には一気に作りますよ~。