Category: ラジコン > CC-01 FJクルーザー
CC-01のホイルベースを調整して、
FJクルーザーボディを載せて見ることに。
CC-01はバスタブをショートに改造していたのですが、
ロングホイルベース用の
穴位置で対応できました。

なかなか好みのハミタイっぷり。

リアハッチはくり抜いちゃいました。
ボディの色が変なのは、
今回、エアブラシで塗装するので、
その塗料の定着をよくするのと、
成形のヒケを確認するためです。
窓も切り抜きました。
一体成形のだったので、大変でした。

CC-01素組では足が上がらないので、
ショックのストロークを大幅に増加させて調整を。

フロントの稼働域は素組でほぼ限界なので、見た目重視かな。

バネが硬いままなので、
まだスムーズに動きませんが、
ロッシの1.9タイヤ径ぐらいは上がりました。
4/15に向けて、とりあえず走れるようにしたいです。
ロールケージや内装は、
その後かな?
FJクルーザーボディを載せて見ることに。
CC-01はバスタブをショートに改造していたのですが、
ロングホイルベース用の
穴位置で対応できました。

なかなか好みのハミタイっぷり。

リアハッチはくり抜いちゃいました。
ボディの色が変なのは、
今回、エアブラシで塗装するので、
その塗料の定着をよくするのと、
成形のヒケを確認するためです。
窓も切り抜きました。
一体成形のだったので、大変でした。

CC-01素組では足が上がらないので、
ショックのストロークを大幅に増加させて調整を。

フロントの稼働域は素組でほぼ限界なので、見た目重視かな。

バネが硬いままなので、
まだスムーズに動きませんが、
ロッシの1.9タイヤ径ぐらいは上がりました。
4/15に向けて、とりあえず走れるようにしたいです。
ロールケージや内装は、
その後かな?
- 関連記事
足回りも実車と同じなので見た目もいいです。