Category: ラジコン > CC-01 FJクルーザー
本日からiPad3(正確にはiPad第3世代かな)
で記事を作成しています。
と言っても、FC2ブログのアプリは、
iPhone用しか出ていないので、
Retinaディスプレイの恩恵はあまりなくて、
初代iPadとなんら代わりありませんです。

メカを仮積みして走れるようにしました。
最終的にアンプ、受信機、バッテリーは、
風船で防水したいと思います。
が、とりあえずミーティングに
間に合わせるために、この状態。
ボディが軽すぎて、
足が捻じれ切りませんが、
アウターケージや装備品で
最終的な重量は相当重くなりそうなので、
この硬さで様子を見ます。

マウントはこんな感じ。
マジックテープです。
SCX10のロックレール取り付け部品を使用して、
ポストの高さを微調整出来るようにしました。
結構変更しますからね。
ボディの方はとても見せられる状態ではありません。
当日、笑ってやってください。
で記事を作成しています。
と言っても、FC2ブログのアプリは、
iPhone用しか出ていないので、
Retinaディスプレイの恩恵はあまりなくて、
初代iPadとなんら代わりありませんです。

メカを仮積みして走れるようにしました。
最終的にアンプ、受信機、バッテリーは、
風船で防水したいと思います。
が、とりあえずミーティングに
間に合わせるために、この状態。
ボディが軽すぎて、
足が捻じれ切りませんが、
アウターケージや装備品で
最終的な重量は相当重くなりそうなので、
この硬さで様子を見ます。

マウントはこんな感じ。
マジックテープです。
SCX10のロックレール取り付け部品を使用して、
ポストの高さを微調整出来るようにしました。
結構変更しますからね。
ボディの方はとても見せられる状態ではありません。
当日、笑ってやってください。
- 関連記事