Category: ペパクラ > RX-78-3 G3 GUNDAM Ver.Hi
前回の続き、ARM-Aの肩から、
ARM-B上腕の作成です。
作業時間は3時間程度。
チャプター3,4

両腕なので2セット作成しなくては…

ボンドはこんな感じにつけてます。

繰り返しはきつい。
気合を入れて一気に組み上げましょう。

前回のパーツに差し込んで完成。
奥まで強引に差し込みます。
チャプター5
ARM-Bに移ります。

面取りが多い場所なので、
結構時間がかかりますが、
かっこよく仕上げるために頑張ります。
チャプター6
不足シートが送られてきた際、
3色送られてきました。
お詫びということで、
太っ腹なサービスです。

私は白っぽいものをチョイスしました。
肘の部品は、取説には記載漏れですが、
ユ2 になります。

マルイチの角度ですが、
RGだと斜めです。
が、まっすぐにしてみました。

余談ですが、
マルイチってつまみっぽいし、
整備の際に回せるんじゃないかな。
ここをひねると外せる。
消耗品をパーツ単位で換装する仕組み。
と勝手に解釈しています。
チャプター7,8

内部の骨格は、
厚手の紙で設計されていて、
強度抜群です。
5のパーツを差し込みます。

ちょっと無理やり気味でOKです。

接着位置が指定してあるので安心です。


この辺は差し込んだだけで、
接着しませんでした。


これで上腕まで完成したので、
胴体に差し込んでみましょう。
LEDの配線は、
束ねてフレーム内にしまってあります。



42インチのテレビと比較すると
この大きさ!圧巻!
このまま下腕へ行くべきですが、
ここまで出来れば、
モデルの幅がわかります。
次は高さを把握するために、
足を組み立てたいと思います。
展示用のケースなどの寸法を
そろそろ計算しておきたいので。
それによって、
バズーカを腰につけるか、
ウェポンラックに収納するか、
検討しようと思います。
関節周りのディティールと構造、
すごいです。
こんな展開方法思いつきません。
本当に勉強になるキットですね。
ARM-B上腕の作成です。
作業時間は3時間程度。
チャプター3,4

両腕なので2セット作成しなくては…

ボンドはこんな感じにつけてます。

繰り返しはきつい。
気合を入れて一気に組み上げましょう。

前回のパーツに差し込んで完成。
奥まで強引に差し込みます。
チャプター5
ARM-Bに移ります。

面取りが多い場所なので、
結構時間がかかりますが、
かっこよく仕上げるために頑張ります。
チャプター6
不足シートが送られてきた際、
3色送られてきました。
お詫びということで、
太っ腹なサービスです。

私は白っぽいものをチョイスしました。
肘の部品は、取説には記載漏れですが、
ユ2 になります。

マルイチの角度ですが、
RGだと斜めです。
が、まっすぐにしてみました。

余談ですが、
マルイチってつまみっぽいし、
整備の際に回せるんじゃないかな。
ここをひねると外せる。
消耗品をパーツ単位で換装する仕組み。
と勝手に解釈しています。
チャプター7,8

内部の骨格は、
厚手の紙で設計されていて、
強度抜群です。
5のパーツを差し込みます。

ちょっと無理やり気味でOKです。

接着位置が指定してあるので安心です。


この辺は差し込んだだけで、
接着しませんでした。


これで上腕まで完成したので、
胴体に差し込んでみましょう。
LEDの配線は、
束ねてフレーム内にしまってあります。



42インチのテレビと比較すると
この大きさ!圧巻!
このまま下腕へ行くべきですが、
ここまで出来れば、
モデルの幅がわかります。
次は高さを把握するために、
足を組み立てたいと思います。
展示用のケースなどの寸法を
そろそろ計算しておきたいので。
それによって、
バズーカを腰につけるか、
ウェポンラックに収納するか、
検討しようと思います。
関節周りのディティールと構造、
すごいです。
こんな展開方法思いつきません。
本当に勉強になるキットですね。
- 関連記事