
フルセットで実売15000円ですが、
ヤフオクでオプションつき中古13500円でした。
新品同様ですのでかなりお買い得だったと思います。
で、開けてみますと・・・。


アンプと受信機が一体じゃー。
しかも、エンジンヒートシンクがプラスチック!
ヒートシンクしねぇ。ホントにダミー。




しかも配線4線!4本目はなに?
(左から通常・タムギア・ミニインファ)

試運転するまでもなく載せ換え決行!

サーボはタムギア用を仮装着。

アンプ・モーターはブラシレスセットに




- 関連記事
Comments
もったりあんさん おはようございます。
ついでだったんで、3レーシングのフルベアリングも入れました。予算の都合上スクワットはパスです。
ついでだったんで、3レーシングのフルベアリングも入れました。予算の都合上スクワットはパスです。
これがミニインファの正体ですか~。
なるほど!サーボちっせぇ・・・。
受信機とアンプ一体ってあるんですね~。知らなかった。
ん?ブラシレスシステム搭載ということは、受信機、アンプとバラバラに搭載するスペースがあるということですか?
なるほど!サーボちっせぇ・・・。
受信機とアンプ一体ってあるんですね~。知らなかった。
ん?ブラシレスシステム搭載ということは、受信機、アンプとバラバラに搭載するスペースがあるということですか?
ノーマルではそんなにショボなんすか?ちとショック!
やはりイジり甲斐のあるブツだったんですね。
今後の展開が益々気になるぅ~♪
やはりイジり甲斐のあるブツだったんですね。
今後の展開が益々気になるぅ~♪
てつさん>サーボのうえにアンプを載せる台がありますね。わたしは、アンプと受信機をまとめて受信機を載せるところに設置しました。タムギアよりは自由度が高いと思います。
がんどさん>ノーマルは使い物になりませんね。ランクの高いモーターと8セルバッテリーをオプションで積めばそれなりらしいですが。いじって何ぼのマシンですね。
がんどさん>ノーマルは使い物になりませんね。ランクの高いモーターと8セルバッテリーをオプションで積めばそれなりらしいですが。いじって何ぼのマシンですね。
来ましたね~。そして早速の弄り。
う~ん。それでこそ、333さんですね~。