02/14追記あり
ミニインファーノを購入してみて、
だいぶ課題も挙がって来ました。
しかし、先立つものがないので、何も買えません。
で、今考えていること。
1.送受信機のFM化
2.ショックの導入
3.カーボンダブルデッキ化
シャーシについては、意外と見つからず、

あっても、コレ↑ぐらい。
こんなに、穴だらけのシャーシは要りません。
で、CFRP で自作を検討中。
が、先ほどがんどさんのBlogで気になる商品を発見。

エンルートの1/16EPバギー COYOTE「コヨーテ」
シャーシはFRP製(2mm)ダブルデッキタイプとのこと
3mmでシャーシを自作する予定なのですが、
こいつの部品が流用できるかもしれないので、
CFRP板の購入はしばらく見合わせます。
ボディはNB16ですかね。
追記
もう少し見つけました。
GPM から

カーボングラファイトシャーシが出ているようです。
他にもナイスなパーツが出ているのですが、

全部そろえていくと・・・

こんな色になっちゃいます。
個性的ですが、度が過ぎてガックリです。
それから XTreme RC Racing からも

カーボンシャーシが数種類出ているようです。
が、どこにも売ってません。
このぐらいなら作れそうじゃない?
やっぱり自作でしょうか。
ミニインファーノを購入してみて、
だいぶ課題も挙がって来ました。
しかし、先立つものがないので、何も買えません。
で、今考えていること。
1.送受信機のFM化
2.ショックの導入
3.カーボンダブルデッキ化
シャーシについては、意外と見つからず、

あっても、コレ↑ぐらい。
こんなに、穴だらけのシャーシは要りません。
で、CFRP で自作を検討中。
が、先ほどがんどさんのBlogで気になる商品を発見。

エンルートの1/16EPバギー COYOTE「コヨーテ」
シャーシはFRP製(2mm)ダブルデッキタイプとのこと
3mmでシャーシを自作する予定なのですが、
こいつの部品が流用できるかもしれないので、
CFRP板の購入はしばらく見合わせます。
ボディはNB16ですかね。
追記
もう少し見つけました。
GPM から

カーボングラファイトシャーシが出ているようです。
他にもナイスなパーツが出ているのですが、

全部そろえていくと・・・

こんな色になっちゃいます。
個性的ですが、度が過ぎてガックリです。
それから XTreme RC Racing からも

カーボンシャーシが数種類出ているようです。
が、どこにも売ってません。
このぐらいなら作れそうじゃない?
やっぱり自作でしょうか。
- 関連記事
Comments
がんどさん こんばんは。ミニインファ買って、メかを載せ換えるぐらいなら、こっちを買ったほうが安く済みますね。
問題は、どこまでインファと互換性があるのかってところですか。
問題は、どこまでインファと互換性があるのかってところですか。
GPM のカーボンシャーシ、RC Trax で売ってました。
が、9800円でした。残念。
CFRP板 なら3000円てとこですね。
が、9800円でした。残念。
CFRP板 なら3000円てとこですね。
GPMパーツを揃えて行くと確かに333さんの言うとおり個性的ですね。
でも、ここまで行っちゃうと、クラッシュが怖くて走らせるのをちゅうちょしちゃいそうですね。
でも、ここまで行っちゃうと、クラッシュが怖くて走らせるのをちゅうちょしちゃいそうですね。
そなんですよね・・・どの程度互換性があるか
もう少し(人柱を)待ってから検討しようか?と。
さすがにGPMのはご陽気過ぎますかねw
もう少し(人柱を)待ってから検討しようか?と。
さすがにGPMのはご陽気過ぎますかねw
もったりあんさん>
まさに盆栽ですね。飾って眺めるだけになりますよ。
がんどさん>
ラットもそうなんですが、意外と人柱がいないんですよね。せめて取説だけでもDLできればいいんですが。
まさに盆栽ですね。飾って眺めるだけになりますよ。
がんどさん>
ラットもそうなんですが、意外と人柱がいないんですよね。せめて取説だけでもDLできればいいんですが。
カラーリングもカッコイイし・・・あとは財布と相談です!