ミニジーラでクローリング第3回
一気に組み立てました。
アルミワンオフパーツのオンパレードです。
なんと、現在までにかかった金額、
スポチュン200円(知人から購入)
以上。
リサイクルなラジコンです。

まずはシャーシ。ミニジラと同じく挟み込み式です。
前回の合板で試作した物を下敷きに2mmアルミで作成。

モーターマウントはL字ステーで固定することにしました。
山形アルミアングルより切り出し。


こんな感じに組み立てます。
ミニ四駆の2mmネジが大活躍です。

メカマウント部分もL字ステーで取り付け。
意味もなく5mmアルミ。

モーターつけて完成。
モーターとギアの部分は、簡単にはずせるようにしました。

ウィッシュボーンは筋交いで固定。

前回試作のアームを取り付けて完成。
全ネジだとかっこわるいので、
アルミパイプをかぶせました。
まだ、試作の域は出てませんが、
とりあえずはこんな感じですかね。

後輪接地でこのぐらいの足上げです。
(トイレットペーパーです。)
良いのか、悪いのかも解らないぐらい、
クローリングに関しては素人です。

ぎりぎりA4(バンパーがややはみ出ている)なので
れっきとしたミニオフです。
ステアリングは、クローリング時に底ズリして
欠点となりそうだったので、上に取り回しておきました。

ハマジーラボディ載せてみました。

ノーマルボディも結構いける。
カラーリングはダメダメ。

軽トラも一応載せました。
意外といける。ステッカーチューンは必須。

じゃじゃーん。これが本命のボディ!
あれっ。だめか?(涙
予想より、シャーシがでかくなってしまったので
あまり格好良く納まりませんでした。
やっぱり、ボディは新調すべきでしょうか。
おまけ

サーボを格安で譲って頂きましたので、
4WSに挑戦したいと思います。
といっても、3chプロポは
ミニインファに受信機をつけていますので
使用不可です。
要は、2chで常に4WS使用です。
今回はお金をかけないことをモットーにがんばってます。
一気に組み立てました。
アルミワンオフパーツのオンパレードです。
なんと、現在までにかかった金額、
スポチュン200円(知人から購入)
以上。
リサイクルなラジコンです。

まずはシャーシ。ミニジラと同じく挟み込み式です。
前回の合板で試作した物を下敷きに2mmアルミで作成。

モーターマウントはL字ステーで固定することにしました。
山形アルミアングルより切り出し。


こんな感じに組み立てます。
ミニ四駆の2mmネジが大活躍です。

メカマウント部分もL字ステーで取り付け。
意味もなく5mmアルミ。

モーターつけて完成。
モーターとギアの部分は、簡単にはずせるようにしました。

ウィッシュボーンは筋交いで固定。

前回試作のアームを取り付けて完成。
全ネジだとかっこわるいので、
アルミパイプをかぶせました。
まだ、試作の域は出てませんが、
とりあえずはこんな感じですかね。

後輪接地でこのぐらいの足上げです。
(トイレットペーパーです。)
良いのか、悪いのかも解らないぐらい、
クローリングに関しては素人です。

ぎりぎりA4(バンパーがややはみ出ている)なので
れっきとしたミニオフです。
ステアリングは、クローリング時に底ズリして
欠点となりそうだったので、上に取り回しておきました。

ハマジーラボディ載せてみました。

ノーマルボディも結構いける。
カラーリングはダメダメ。

軽トラも一応載せました。
意外といける。ステッカーチューンは必須。

じゃじゃーん。これが本命のボディ!
あれっ。だめか?(涙
予想より、シャーシがでかくなってしまったので
あまり格好良く納まりませんでした。
やっぱり、ボディは新調すべきでしょうか。
おまけ

サーボを格安で譲って頂きましたので、
4WSに挑戦したいと思います。
といっても、3chプロポは
ミニインファに受信機をつけていますので
使用不可です。
要は、2chで常に4WS使用です。
今回はお金をかけないことをモットーにがんばってます。
- 関連記事
Comments
きむさん こんばんはー。
カスタマックスでした。が、今ひとつでしたね。
イメージでは結構格好良くできあがる予定でしたが・・・。
あとで、動画もアップしますね。
やっぱり、タイヤがネックのようです。
カスタマックスでした。が、今ひとつでしたね。
イメージでは結構格好良くできあがる予定でしたが・・・。
あとで、動画もアップしますね。
やっぱり、タイヤがネックのようです。
このまま販売できるぐらいのできじゃないですか!!!凄い!!!しかも、これでジャンプだなんて凄いの一言です。(笑
モキュさん こんばんはー。
そうですよ。これでジャンプしちゃうんですからね。
って、時速3キロぐらいしか出ませんけどね。
歩くより遅いです。
そうですよ。これでジャンプしちゃうんですからね。
って、時速3キロぐらいしか出ませんけどね。
歩くより遅いです。
こんばんわー!4WSだとスピード出して曲がったらそのまま横転しそうですね。
塩ビタイヤで走ったらどうなるのでしょう??

塩ビタイヤで走ったらどうなるのでしょう??
モキュさん こんばんはー。
時速3キロですから、こけませんし、
塩ビタイヤはいても滑りませんよ。
時速3キロですから、こけませんし、
塩ビタイヤはいても滑りませんよ。
クローリングってよく知らなくて調べてみましたが、これも! 楽しそうですね~。
つか本当、色々作れてしまうのが羨ましいっす!
かっちょいいー。
つか本当、色々作れてしまうのが羨ましいっす!
かっちょいいー。
やさん こんばんはー。
やっぱり、いじっている時間が一番楽しいです。
正直、今回は上出来です。
うまくいかないことの方が多いんですよ。
やっぱり、いじっている時間が一番楽しいです。
正直、今回は上出来です。
うまくいかないことの方が多いんですよ。
僕はハマジーラが一番似合ってると思いますよ~。
それか意外にも軽トラがかっこいいと思ってしまったw
いや、ほんと(^^)
しかしこれはもうミニジラの面影ありませんな。
それか意外にも軽トラがかっこいいと思ってしまったw
いや、ほんと(^^)
しかしこれはもうミニジラの面影ありませんな。
てつさん こんばんは。
やっぱり。そーなんですよね。
ハマジーラが一番しっくりくるんですよ。
でも、なんか、あっと驚くようなボディにしたいですねぇ。
やっぱり。そーなんですよね。
ハマジーラが一番しっくりくるんですよ。
でも、なんか、あっと驚くようなボディにしたいですねぇ。
333さんこんばです。
あの~、
これください!(爆
A4サイズのクロリいいっすわ~。
ミニオフの次はミニクロリ。
そんな予感のする一品。
ありがとうございました。(^^)
あの~、
これください!(爆
A4サイズのクロリいいっすわ~。
ミニオフの次はミニクロリ。
そんな予感のする一品。
ありがとうございました。(^^)
Puccaさん おはようございます。
いいでしょー。これー。
ミニクロリベースとしてはあのメーカーも手をつけなかったミニジラをついにコンバージョン!って感じで売りますか。
いいでしょー。これー。
ミニクロリベースとしてはあのメーカーも手をつけなかったミニジラをついにコンバージョン!って感じで売りますか。
しかし、初クロ車とは思えないくらいの素晴らしいできですね。
お金をかけずにここまでできてしまうのも驚き!