ジラクロ ノンブラ - つくれ!!参参参板金 -

 

ジラクロ ノンブラ


Category: ラジコン > ミニジラクローラー
070524l1.jpg

070524l2.jpg

いや、一応ね、試してみたいでしょ。
燃費も良いだろうし。
0~トルクに疑問はありましたが、
タイヤが軽くなったので、結構いけそうです。

070524l3.jpg

あわせて、フロントのステアリングの
取り回しを変更しました。
サーボ配線の出口もずらして、
サーボ上にバッテリーがきちんと乗るようにしました。
(前回作成した、アルミバッテリーケースは
リア用なので、かっこわるいんです。)
ブラシレスモーターでいけるようなら、
エネループ単四8セルのバラセルを組もうかと思っています。

画像、重いですか?
関連記事




Comments

 
お!ノンブラですか、ノーブラって言ったほうが興奮はしますね。w
シュガーレスとかノンシュガーの世界ですね。意味不明

ちなみに私もそろそろディスプレイになっていますミニジラをクロ車にしたいので細部アップ激しく希望です。
一応、記事の読み直しはして、自分のミニジラ眺めて改めて33さんの凄さに気づきました!!
説明書なきゃ無理っぽい。爆
 
 
きむさん こんばんはー。
そーですか。ニヤリ
UP希望ですか。ニヤリ
イヤと言っても、詳細UPしちゃいますよ。
 
 
あー、オイラもきむさん同様に「ノーブラ」だと思って期待しちゃっちゃじゃないかよぅ。
 
 
キンさん こんにちはー。
釣りです。アクセスアップねらいです
。(ウソ
 
 
額面どおりなら低速トルクが気になるんでしょうが
チャレンジングな姿勢が一番です!
(コレが高速だとコワイなぁ♪)
本場のクローラー仕様とかはどなんでしょうね?
ホンマや!ジラクロ君って今どれくらいの重さなんでしょ?
 
 
こんばんわー
ノンブラいいですねー走りが気になりますよ。
さて、お言葉に甘えて聞いちゃいますね。
ボクが悩んでるのはギアボックスを固定するマウントなんですが5mm厚のアルミに16mm以上の穴をどうやって空けようかと…
ボール盤があれば良いのでしょうが、手持ちのドリルじゃ恐ろしくて…
小さい穴を空けてからジグソーで切る?切れるのか?
ジラクローン(勝手に命名)の完成はまだまだ遠そうです。w
 
 
がんどさん こんばんはー。
実は低速トルクよりも、0からのトルクが必要なんですよ。
つまり、壁にぶつかっている状態で、いかに強い力で押せるか。なんですが、
いわゆる高ターンのモーターが強いかって言うと、そうでもないんですねぇ。難しいモンです。とりあえず、片っ端から取り付けて試してみるしかないですね。
でも、最高速は上がりました。(笑

先ほど計ったら、ジラクロは1.6Kgでした。軽
 
 
yanaさん こんばんはー。
私が16mmの穴をあけたやり方ですが、
12mmまではドリルの刃があったので、卓上ボール盤(実売8000円程度(ハンドドリル可))で開けまして、
後は、棒ヤスリでじわじわ広げていきました。
粗めの丸ヤスリ(半月のもの)でガリガリ削れば10分程度です。
 
 
「O~トルク」なるほど!止まった状態からいかに踏ん張れるか?
そですよねぇ?やっと意味が判りましたw
 
 
がんどさん こんにちはー。
そういうことなんですよー。モータの特性上、動いていれば力も出るんですが、全くの停止状態からは踏ん張れないモンなんですよ。
特に370モーターは非力なので・・・。
 
 
Feddy さん こんにちは。
どうもありがとうございます。
 
 
folishtrさん お褒め頂きありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
 
 
rjekolodさん こんばんはー。
ご訪問ありがとうございます。
 
 
torokilopzさん
ありがとうございます。
 

Leave a Comment



09 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

08

10


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login