公道ドリフトの最終兵器。

ポリエチレン管1.2m
安くて長持ち。
入手はやや困難です。

ポリエチレン管1.2m
安くて長持ち。
入手はやや困難です。
- 関連記事
Comments
こんにちわー
ドリフトタイヤの材質でポリエチレンが凄くイイって事でしょうか?
てんでわかってなくてすみません。(汗
ドリフトタイヤの材質でポリエチレンが凄くイイって事でしょうか?
てんでわかってなくてすみません。(汗
モキュさん こんばんはー。
今日走らせてみたんですが、良い感じです。
ちょっとセッティング変更しないとですが。
今日走らせてみたんですが、良い感じです。
ちょっとセッティング変更しないとですが。
yanaさん こんばんはー。
給排水管でタイヤを自作すると、専用のドリフトタイヤに比べて遙かに安く作れるんです。
その中でも、ポリ管がピカイチって事なんですよ。塩ビ管は硬くて、よく滑るんですが、ポリ管は曲がるだけあって、程良いグリップ感を残してドリフトできます。
材料単価も安いんですが、すり減って無くなるまで使えるので、さらに経済的です。
給排水管でタイヤを自作すると、専用のドリフトタイヤに比べて遙かに安く作れるんです。
その中でも、ポリ管がピカイチって事なんですよ。塩ビ管は硬くて、よく滑るんですが、ポリ管は曲がるだけあって、程良いグリップ感を残してドリフトできます。
材料単価も安いんですが、すり減って無くなるまで使えるので、さらに経済的です。
こんばんわー
なるほどーやはり材質によって滑り方に違いが出るのですね。
ウチのミニッツAWDのドリタイヤはなんかネバりが出てきてパンチカーペットでは逆にグリップしすぎでダメです。(汗
なるほどーやはり材質によって滑り方に違いが出るのですね。
ウチのミニッツAWDのドリタイヤはなんかネバりが出てきてパンチカーペットでは逆にグリップしすぎでダメです。(汗
yanaさん こんばんはー。
AWDでいうと、パワーテープ巻いた状態に近いですね。
パンチカーペットでのドリフトもやってみたいなぁ。と思ってます。
AWDでいうと、パワーテープ巻いた状態に近いですね。
パンチカーペットでのドリフトもやってみたいなぁ。と思ってます。
むむ、ポリ管ですか超専門分野ですが・・・
滑り具合は調べた事も聞いた事もありません(笑)
今度、給水立管で使える様になったみたい(資料が廻って来てるけど斜め読みしかしてない)なので、ホームセンター等で購入し易くなるかもね。
滑り具合は調べた事も聞いた事もありません(笑)
今度、給水立管で使える様になったみたい(資料が廻って来てるけど斜め読みしかしてない)なので、ホームセンター等で購入し易くなるかもね。
たぁさん こんばんはー。
なるほど。でも、50mmともなると、マニアックですよね。ヤフオクでも業者さんが流していることが多いようです。(Z金物の箱とかで送られてきました。)
ちなみに、HIVPより、微妙に内径が大きいようです。
なるほど。でも、50mmともなると、マニアックですよね。ヤフオクでも業者さんが流していることが多いようです。(Z金物の箱とかで送られてきました。)
ちなみに、HIVPより、微妙に内径が大きいようです。
ポリ管ですか?
問答無用でズリズリいきそうですね!