Comments
肩のアーマー試作楽しみにしています
私のはどうにもしっくり着てないので参考にさせていただきはたいです
私のはどうにもしっくり着てないので参考にさせていただきはたいです
juneさん こんばんはー。
ようやくさ重い腰が上がりました。
3Dソフトのショットカットキーを
ほとんど忘れてしまっており、
作業能率が悪すぎます。
今回は、カクカクした、おもちゃ感を表現してみたいです。
ようやくさ重い腰が上がりました。
3Dソフトのショットカットキーを
ほとんど忘れてしまっており、
作業能率が悪すぎます。
今回は、カクカクした、おもちゃ感を表現してみたいです。
しろくまさん こんばんはー。
しろくまさんとこのザクは、
実際に作成しないんですか?
きちっとモデリングされているので、
完成品を見てみたいです。
しろくまさんとこのザクは、
実際に作成しないんですか?
きちっとモデリングされているので、
完成品を見てみたいです。
おはよーございます。
なるほどーポリゴンの面を減らすのはペパクラのためだったのですね。
でも少ないポリゴンで形作るのは職人の領域っぽいですね。
ちなみにモデリングしたものがペパクラに展開される流れがわかっておりませんが面白そうですね。
なるほどーポリゴンの面を減らすのはペパクラのためだったのですね。
でも少ないポリゴンで形作るのは職人の領域っぽいですね。
ちなみにモデリングしたものがペパクラに展開される流れがわかっておりませんが面白そうですね。
yanaさん こんにちはー。
そーなんです。CG作品でなく、紙工作なんです。
すべてのパーツを再現して、精密に組み上げるってのも面白いんですが。
極限まで簡素化しつつ、それっぽく再現するってのも面白い作業です。
展開についてはペパクラデザイナーという
ソフトが半自動でやってくれます。
そーなんです。CG作品でなく、紙工作なんです。
すべてのパーツを再現して、精密に組み上げるってのも面白いんですが。
極限まで簡素化しつつ、それっぽく再現するってのも面白い作業です。
展開についてはペパクラデザイナーという
ソフトが半自動でやってくれます。
ジオン系は曲線が多くて大変ですね。
SDだし、肩アーマーは8角形ぐらいでいいかもしれないですね。