じゃーん!!

ウソです。
正しくはこちら↓


書き込みをしっかりとしたいのと、
エッジの処理がきちんと出来そうなサイズと言うことで
全高15cmで起こしてみました。
で、超局所で話題のパイプですが、
こんな感じです。

芯材は、100均用紙を8枚重ねてから切り出しました。

パイプ部分は、一個ずつのり付けするのは面倒なので、
長い筒を作って、(今回唯一ののりしろ)
後から、切り出しました。

7mm径の筒としました。
大量生産可能です。
芯材にボンド2点止めとしています。
隙間からのぞく灰色がらしさを演出すると共に、
3次元に曲げる為の芯になっています。

ウソです。
正しくはこちら↓


書き込みをしっかりとしたいのと、
エッジの処理がきちんと出来そうなサイズと言うことで
全高15cmで起こしてみました。
で、超局所で話題のパイプですが、
こんな感じです。

芯材は、100均用紙を8枚重ねてから切り出しました。

パイプ部分は、一個ずつのり付けするのは面倒なので、
長い筒を作って、(今回唯一ののりしろ)
後から、切り出しました。

7mm径の筒としました。
大量生産可能です。
芯材にボンド2点止めとしています。
隙間からのぞく灰色がらしさを演出すると共に、
3次元に曲げる為の芯になっています。
- 関連記事
-
- 今日もザク夫 (2007/07/22)
- ダメだこりゃ (2007/07/23)
- ひらめいた (2007/07/24)
- 06ザク 頭部試作 (2007/07/25)
- 頭部試作 (2007/07/26)
- 体試作 (2007/07/27)
- シャア大佐 (2007/07/29)
Comments
juneさん こんばんはー。
芯材をもう少し厚く重ねれば、かなり良い感じになると思うのですが、
めんどくさいので、このぐらいにしておきました。(笑
芯材をもう少し厚く重ねれば、かなり良い感じになると思うのですが、
めんどくさいので、このぐらいにしておきました。(笑
パイプ参考になりました
なかなか難しいですね
なかなか難しいですね
しろくまさん こんばんはー。
いっそ、針金でも通そうかと思いましたが、全部紙で作りました。
足のパイプは細かいので、juneさん方式で、
腰は複雑に曲がるので333方式で行きたいと思います。
いっそ、針金でも通そうかと思いましたが、全部紙で作りました。
足のパイプは細かいので、juneさん方式で、
腰は複雑に曲がるので333方式で行きたいと思います。
夏の新作、なるほど。アイデアに脱帽です。
これは見た目がかなりいいですねー
ふと思ったんですが、中の100均用紙8枚重ねの部分は、アルミホイルをつぶして巻けば代わりになりませんかね??
ふと思ったんですが、中の100均用紙8枚重ねの部分は、アルミホイルをつぶして巻けば代わりになりませんかね??
けいけいさん こんばんはー。
3年前からずっと悩んでいた部品です。
コレが作れなくて、ザクを諦めていただけに、
今回のひらめきは、とってもうれしかったです。
3年前からずっと悩んでいた部品です。
コレが作れなくて、ザクを諦めていただけに、
今回のひらめきは、とってもうれしかったです。
とよっぺさん こんばんはー。
アルミホイルなら、ギリギリ紙扱いですかね。
裏側のいぶし銀色を使えば渋くて良いですね。
でも、アルミホイルは、ドズルザクで登場の新素材として暖めていたりします。
アルミホイルなら、ギリギリ紙扱いですかね。
裏側のいぶし銀色を使えば渋くて良いですね。
でも、アルミホイルは、ドズルザクで登場の新素材として暖めていたりします。
なるほど~。これは良い手ですね~。
8枚重ねの紙の幅を調整して円柱状に近づければもっとリアルになるかもしれませんね。
それか、プラモ作った時に出る、捨ててしまう外枠を火であぶって曲げるって言うのも手かも?
でも、紙じゃないから駄目か~。
8枚重ねの紙の幅を調整して円柱状に近づければもっとリアルになるかもしれませんね。
それか、プラモ作った時に出る、捨ててしまう外枠を火であぶって曲げるって言うのも手かも?
でも、紙じゃないから駄目か~。
コレで十分烏賊氏ますよぉ
全身のパイプ考えると余り凝ったのはちっと辛いんじゃないですかね。
全身のパイプ考えると余り凝ったのはちっと辛いんじゃないですかね。
もったりあんさん こんにちはー。
芯材の形状次第でいくらでもリアルになりそうですね。
今回は手間を省くために8枚重ねて一気に切ってます。
もう少し厚い紙を大きさを変えつつ
貼っていけば良いかもしれませんね。
でも、面倒なので私にはダメです。(笑
芯材の形状次第でいくらでもリアルになりそうですね。
今回は手間を省くために8枚重ねて一気に切ってます。
もう少し厚い紙を大きさを変えつつ
貼っていけば良いかもしれませんね。
でも、面倒なので私にはダメです。(笑
たぁさん こんにちはー。
そうなんですよ。私のペパクラは全体的に簡素な作りなので、
一カ所に懲りすぎると目立ってしまいますし、
腰や、足、高機動型なら各部に
パイプを多用しますので、かんたんでそれっぽければ良しです。
目指すはチープでプリティーですから。
そうなんですよ。私のペパクラは全体的に簡素な作りなので、
一カ所に懲りすぎると目立ってしまいますし、
腰や、足、高機動型なら各部に
パイプを多用しますので、かんたんでそれっぽければ良しです。
目指すはチープでプリティーですから。
マジあせった^^;
いきなりの完成度!!かと思いきや
でも、パイプは考えたね~^^
これなら量産OKっすね^^
いきなりの完成度!!かと思いきや
でも、パイプは考えたね~^^
これなら量産OKっすね^^
ポワールさん こんばんはー。
やっぱり、生産性が大事です。
ザクのバリエーションは豊富ですから。
やっぱり、生産性が大事です。
ザクのバリエーションは豊富ですから。
コレをヒントに改良を加えれば完璧なパイプを作れそうですね〜。