続 もはめど - つくれ!!参参参板金 -

 

続 もはめど


Category: その他 > いきもの
アリさん達はお亡くなりになりました。
暑さと、外部からの過剰な刺激による蟻酸が原因でしょうか。

仕方がないので、家族で出かけたついでにアリを探してきました。
やはり、クロヤマアリっぽい普通のアリが圧倒的に多く、
捕獲を断念しての帰りに寄ったコンビニで・・・・、

羽が取れかけたアリを発見。
結婚飛行後の女王アリだと良いなぁと思いながら、
5匹ほど捕獲。

070908p1.jpg

070908p2.jpg

種類や地域によっては秋まで結婚飛行をするというので、
少しばかり期待しております。

今度は、静かなところに置いておきます。


追記
9月に結婚飛行する茶色いアリと言うことで
キイロシリアゲアリではないかと推測。
どうやら、複数のメスでコロニーを作るようなので、
とりあえず、一緒に突っ込んで置くことに。


この時期、夜の自販機で取り放題の女王アリなのだが・・・。

産卵は越冬後の来春。
アントキャピタルでの飼育には向きませんね。
だって、穴掘る働きアリが生まれないんですもん。
ちょっと検討します。

さきほど(22:30ごろ)自販機を見に行ったのですが、
アリではなく、ノコギリクワガタがとれました。
関連記事




Comments

 
そうですか・・・・
お亡くなりになりましたか・・・・
葬儀はいつ頃・・・・・

ニュータイプの行動に今後期待ですかね^^
 
 
ポワールさん こんばんはー。
なんだかんだ、アリの天敵は、子供達ですよ。
 
 
今日トイザらスでアリの観察用ゼリー売っていたんで思わず立ち止まってパッケージ見ていました。w
お、コレか~33さんがはまっているのは~って感じで。
かなり欲しかったけど買い控え。
そんな我が家の周りにはアリの巣コロリが四つほど・・・・。嫁の仕業です。爆
 
 
こんばんわー
嫁がかなりの虫嫌いなので我が家では無理なだけに、かなり気になってたんですよ。
キイロシリアゲアリの女王は巣作りしないんですか?
 
 
きむさん こんにちはー。
もう2,3個ほしいところです。
コロリの効き目はすごいらしいですよ。
巣まるごとやっつけるようですから。

普通の黒いアリの女王は10年生きるようなので、ほっといても巣は消滅しませんからね。
 
 
yanaさん こんにちはー。
私もよく分からないんですが、通常の女王アリは、石の下などに、小さな穴を掘り産卵、生まれた子がワーカーとなり巣を掘る。ってのが通常のパターンです。
キイロシリアゲのばあい、産卵まで半年ありますので、その間、どうするのかは不明です。
 

Leave a Comment



05 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

04

06


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login