今日のもはめど - つくれ!!参参参板金 -

 

今日のもはめど


Category: その他 > いきもの
クロヤマアリ?の様子
070916y1.jpg
行き止まったので拡張して部屋にするようです。
広くはなりましたが、深さをうまく利用してくれません。

070916y2.jpg
意味不明の掘削あと。
単なる飯として掘ったのか?

ちなみに、1匹死亡。残4匹。
蚊取り線香にやられたか?

蟻たちはお互いになめあって、体を手入れしているのですが、
完全に仰向けになってなめてもらう奴が1匹。
虫とは思えません。


070916y3.jpg
キイロシリアゲアリのほうは、
ほとんど動かないので、
定期的に虫ゼリーを交換。
(カビが生えるので)
ケースは、8mmテープのもの。

070916y4.jpg
陰が大好き。


子供達は
070916y5.jpg 070916y6.jpg
書道?
関連記事




Comments

 
仰向け→アリがそんな事するんですね。想像つきません(笑
ところでアリさん瓶の中では繁殖しないんですか?
ちなみに実家のアリさんは何故かティッシュペーパーにたくさん出現で困ってます。
 
 
こんばんわー
いよいよ部屋作りですか。
なにげに全てが餌だけに今後がどうなっていくのか楽しみにしとります。
残り4匹との事ですが、やはり同じような奴を捕獲追加すると喧嘩しちゃうのでしょうか?
 
 
とよっぺさん こんにちはー。
黄色いゼリーの中にいるアリは、
働きアリなので繁殖しません。

8mmケースのアリは、女王アリで
受精も済んでいるので(たぶん)、
時期になれば勝手に増えていきます。

よくいる黒いアリの女王は
10年ほど生きますし、
黙々と卵を産み続けます。

アリさんは、家の中に入ってきた時点で害虫として扱います。
進入経路が解っている場合は、
途中に粉末の殺虫剤など撒いておきますが、
お子さんがいらっしゃるのでNGでしょう。
同様に蟻の巣コロリも
いじられちゃうからNGでしょうね。

噂によると、ゴムの臭いが嫌いらしいので、輪ゴムを置いておくと良いらしいです。
 
 
yanaさん こんにちはー。
たしか仲間の識別は
女王アリからつけられた
フェロモン臭で行っているはずです。
おなじ巣穴のアリでも、以前捕まえた物はフェロモン臭が消えている可能性があり、
敵として認識される可能性が高いように思います。
うろ覚えの知識ですので・・・。(苦笑

働きアリ自体は寿命が短いので仕方ないのですが、
全滅してしまったら、巣を洗って臭いを落として、
新しいアリを投入すれば、また巣を作ってくれます。
 
 
どうもです。
おかげさまで穴掘りまくりです、我が家のアリさん達。
7匹入れて、先日1匹死んでしまいました。しかも巣の半ばで力尽きてしまったらしく取り出す事も出来ない状態です。


話は変わって、「TEAM R指定」の現物かビットマップデータ、まだ残ってますか?
某友人が興味があるみたいでして。
 
 
TK4さん こんちはー。
死んだアリは、じゃまならどかしてくれますよ。
アリによってはお墓を作り、穴を埋めるそうです。

ステッカーのデータはもうないんです。
以前のHDDクラッシュで紛失しました。残念
 
 
やっぱり家の中で蟻を買うには蚊取線香は焚いてはいけないのですょうか?
ってこのコメント書いているときに気付いたんですが、我が家のカブト虫やクワガタムシは玄関先で飼っているんですが、気にせず焚いていました。汗
 
 
きむさん こんばんはー。
ハッキリとしたことはいえないんですが、
蚊取り線香はかなり強烈で、
カブトムシでさえ殺してしまうことがあります。

アースノーマットはカブトムシに無害なようです。
が、小さなアリにはノーマットも良くない気がします。
 

Leave a Comment



06 2023
SUN MON TUE WED THU FRI SAT
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

05

07


 
GALLERY






110510nn0.jpg









 
ARTICLE
 
COMMENT
 


rcfjc.gif

dorosai2012.gif

lovedingo.gif

flocks.gif

agohige.gif

dokenste_20120121000719.gif



 
BLOG SEARCH
 

Archive   RSS   Login